トップページ


結果の概要/I 保護者の状況とその意識(保護者用調査票より)



9 子育て行動



  ふだんの子育てをどのように行っているかについて知るため、具体的に17項目

 の育て方をあげ、そ れぞれについて、「かなりあてはまる」「どちらともいえな

 い」「ほとんどあてはまらない」の3つか ら選んでもらう方法をとった。

 (表12、参考表第2表)



(ア) 「子どもの欠点ばかりが気になり、しかってばかりいる」に、「かなりあて

   はまる」は17.8%、「どちらともいえない」は51.6%、「ほとんどあ

   てはまらない」は28.6%である。児童の性別では差がないが、幼児では

   18.9%が「かなりあてはまる」と答えたのに対し、小学校低学年では、

   21.4%に増え、中学生では14.6%に減っている。



(イ) 「子どもをしかる時、体罰を加えている」にあてはまるのは2.4%にすぎ

   ないが、男子に対する方がやや多い。また、児童の年齢が上がるに従い、その

   割合は減少している。



(ウ) 「家の用事(買い物・掃除など)や家業の手伝いをさせている」については、

   34.6%があてはまると答えている。女子に対する方がやや多い。



(エ) 「子どもをしかることはなく、いつも、なだめたり、ほめたりしている」に

   あてはまると答えたのは、4.2%にすぎない。男女差、年齢差はほとんどな

   い。



(オ) 「子どもの望むことは、無理をしてもかなえている」にあてはまると答えた

   のは、6.7%にすぎない。幼児よりも年齢が高い児童の保護者に多い傾向が

   ある。



(カ) 「生活一般については、まず、親が模範を示している」は、29.2%があ

   てはまると答えている。未就学児童の保護者で、やや高くなっている。



(キ) 「起床及び就寝時刻などについては子どもの計画や自主性を尊重している」

   は、24.7%があてはまるとするが、特に年長の児童の保護者に多く見られ、

   中学生の保護者では40.2%があてはまると答え、あてはまらないとするも

   のは12.9%である。



(ク) 「小遣いをやる、好きなものを買ってやるなど、交換条件で言いきかせてい

   る」にあてはまると答えたのは、全体で5.9%、各年代とも1割未満にしか

   見られない。



(ケ) 「その時の気分で、しかったり、しからなかったりしている」は、9.0%

   があてはまると答えている。性別、年齢別に大きな差はない。



(コ) 「性の問題については、隠さずよく話し合いをしている」は、14.1%が

   あてはまると答えている。性別では女子の保護者でやや多い。学年では小学校

   4〜6年生で、19.7%と高く、中学生では、18.7%に減少している。



(サ) 「無断で机の中や日記を見ないなど、子どものプライバシーを尊重している」

   にあてはまると答えたのは33.4%である。性別では女子が高くなっている

   が、児童の年齢が上がるに従い、児童のプライバシーに配慮していると答えて

   いる。



(シ) 「子どもの言葉遣い、礼儀は厳しくしつけている」は、54.5%の保護者

   があてはまるとしている。性別・年齢別に大きな差はない。



(ス) 「子どもに他人への思いやりの気持ちを持つようにさせている」にあてはま

   ると答えたのは、82.5%であり、中学生の保護者において、78.3%と

   若干低い傾向にある。



(セ) 「子どもの将来について計画を立て子どもに無理をさせても目標に達成させ

   ようと叱咤激励している」は、4.9%があてはまると答え、55.7%があ

   てはまらないとする。幼児では、あてはまるとするのは少なく、年齢が高くな

   るに従って若干増えているとはいえ、1割に満たない。男女差も見られない。



(ソ) 「子どもに対するしつけや教育のしかたが、家庭内で一致していない」にあ

   てはまると答えたのは、全体では、7.5%にすぎず、男女差、年齢差はほと

   んどない。



(タ) 「子どもとの会話の機会を多くしている」にあてはまると答えたのは

   70.6%である。年齢が高くなるに従いその割合は減少し、中学生の保護者

   では、66.7%となっている。



(チ) 「他人の子をしかることがある」にあてはまると答えたのは19.6%であ

   る。性別では女性が高くなっている。



表12 子育て行動の構成割合                   (%)
  総数 かなり
あては
まる
どちら
ともい
えない
ほとんど
あてはま
らない

(ア)子どもの欠点ばかり気になり、しかっ
  てばかりいる
100.0 17.8 51.6 28.6 2.0
(イ)子どもをしかる時、体罰を加えている 100.0 2.4 27.4 68.8 1.5
(ウ)家の用事(買い物・掃除など)や家業
  の手伝いをさせている
100.0 34.6 41.3 22.7 1.5
(エ)子どもをしかることなく、いつも、な
  だめたり、ほめたりしている
100.0 4.2 59.1 35.0 1.7
(オ)子どもの望むことは、無理をしてでも
  かなえている
100.0 6.7 58.1 33.9 1.3
(カ)生活一般については、まず、親が模範
  を示している
100.0 29.2 62.3 6.7 1.7
(キ)起床及び就寝時刻などについては、子
  どもの計画や自主性を尊重している
100.0 24.7 44.4 29.5 1.4
(ク)小遣いをやる、好きな物を買ってやる
  など交換条件で言いきかせている
100.0 5.9 36.0 56.6 1.5
(ケ)その時の気分で、しかったり、しから
  なかったりしている
100.0 9.0 46.4 43.2 1.5
(コ)性の問題については、隠さずよく話し
  合いをしている
100.0 14.1 42.2 42.1 1.5
(サ)無断で机の中や日記を見ないなど、子
  どものプライバシーを尊重している
100.0 33.4 41.7 23.2 1.7
(シ)子どもの言葉づかい、礼儀は厳しくし
  つけている
100.0 54.5 40.4 3.8 1.3
(ス)子どもに他人への思いやりの気持ちを
  持つようにさせている
100.0 82.5 15.3 1.0 1.3
(セ)子どもの将来について計画をたて子ど
  もに無理をさせても目標に到達させよ
  うと叱咤激励している
100.0 4.9 37.8 55.7 1.6
(ソ)子どもに対するしつけや教育のしかた
  が、家庭内で一致していない
100.0 7.5 42.9 47.9 1.7
(タ)子どもとの会話の機会を多くしている 100.0 70.6 27.0 1.1 1.3
(チ)他人の子をしかることがある 100.0 19.6 50.7 28.2 1.5

                        TOP

                      トップページ