2.男女間賃金格差の現状、推移と格差生成の要因



 (1)男女間賃金格差の現状と推移



   b 男女間賃金格差の長期的推移



     我が国の男女間賃金格差を長期的にみると、縮小する傾向にある。すなわ

    ち、男性の平均賃金水準を100.0としたときに、女性の平均賃金水準は、男

    女雇用機会均等法を施行した1986年には59.7であったが、2001年には65.3ま

    で縮小した(図表9)。

     男女間賃金格差を年齢階級別にみると、年齢が高いほど男女間賃金格差が

    大きいという傾向は以前から続いているが、ほとんどの年齢階級において男

    女間賃金格差は縮小する傾向にある(図表10)。学歴別にみても、男女間賃

    金格差はどの学歴においても縮小傾向にある(図表11)。勤続年数階級別に

    みると、ほとんどの階級において男女間賃金格差は縮小する傾向にある

    (図表12)。企業規模別にみると、男女間賃金格差は1,000人以上規模の企

    業を除いては縮小傾向にある(図表13)。また産業別にみると、男女間賃金

    格差は金融・保険業を除いて縮小傾向にある(図表7)。

                     戻る