1 相談、指導等状況 (3)機会均等調停会議による調停(均等法第14条に基づく調停) ○平成13年度 (件)
事項 | 申請 件数 |
開始 | 不開始 | 取下げ | |||
受諾 | 拒否 | 打切 | |||||
法第6条関係 (配置・昇進・教育訓練) |
4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 (注1) |
法第8条関係 (定年・退職・解雇) |
1 | 1 | 0 | 1 (注2) |
0 | 0 | 0 |
計 | 5 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 |
(注1)調停開始前に、本人の都合により申請者が申請を取下げ。 (注2)拒否は平成14年度に行われた。 ○平成11年度〜12年度 (件)
事項 | 申請 件数 |
開始 | 不開始 | 取下げ | |||
受諾 | 拒否 | 打切 | |||||
法第6条関係 (配置・昇進・教育訓練) |
31 | 27 | 1 | 25 | 1 (注1) |
0 | 4 (注2) |
法第8条関係 (定年・退職・解雇) |
3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 (注3) |
計 | 34 | 29 | 3 | 25 | 1 | 0 | 5 |
(注1) 調停を開始し、関係当事者から事情聴取、意見聴取をした結果、事業主 の措置は女性に対する差別とは認められず、調停の打切りを決定。 (注2) うち2件は、調停開始前に、本人の都合により申請者が申請を取下げ。 うち2件は、調停開始前に、事業主が申請事項の解決を図ったことに より、申請者が申請を取下げ。 (注3) 調停開始決定前に、申請者が裁判所に提訴し、申請を取下げ。