トップページ


I 働く女性の状況



 1 労働力人口、就業者、雇用者の状況



  (1) 労働力人口



     平成13年の女性の労働力人口(就業者+完全失業者)は2,760万人で、前

    年に比べ7万人、0.3%の増(12年2万人減、0.1%減)となり、平成11年か

    ら減少していた労働力人口は増加に転じ、平成9年の水準と同じとなった。

     また、労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合)は、前年より

    0.1%ポイント低下して49.2%となり、前年に引き続き低下している

    (第1−1表)。

     なお、15歳〜59歳層の労働力率は62.2%と、前年(61.6%)に比べ0.6%

    ポイント上昇した。

     年齢階級別に女性の労働力率をみると、M字型カーブの底である30〜34歳

    層で58.8%となり、10年前(平成3年)と比較すると5.9%ポイント上昇し、

    M字型の底がさらに浅くなっているのが特徴的である(第1−1図)。

    (第1−2図)

     平成13年の女性の非労働力人口は2,848万人となり、前年と比べ24万人増

    加(前年比0.8%増)した。





  (2) 就業者



     平成13年の女性の就業者数は2,629万人で前年と同数であった。女性の就

    業者を従業上の地位別にみると、雇用者は、平成12年に続き2年連続で増加

    し、自営業主、家族従業者は減少した。就業者に占める雇用者数の割合は8

    2.5%で引き続き上昇している(第1−2表)。





  (3) 雇用者



     平成13年の女性雇用者数は2,168万人で、前年より28万人増加(前年比1.3

    %増)し、2年連続の増加となった。一方、男性雇用者は3,201万人で、前年

    より15万人減少(前年比0.5%減)となった。雇用者総数に占める女性の割

    合は初めて4割となった前年からさらに0.4%ポイント上昇し、40.4%にな

    った(第1−3図)。

     産業別にみると、サービス業が818万人と最も多く、次いで卸売・小売業,

    飲食店が618万人、製造業が392万人となっており、これら3業種で女性雇用

    者の84.3%を占めている。サービス業、卸売・小売業,飲食店では前年より

    増加しているが、製造業では減少傾向が続いている。

     職業別にみると、事務従事者が716万人と最も多く、次いで、専門的・技

    術的職業従事者が355万人、製造・製作・機械運転及び建設作業者が317万人、

    保安・サービス職業従事者が307万人、販売従事者が283万人となっている。

    前年に比べ、販売従事者が大幅に増加(27万人増、前年比10.5%増)した。

     雇用形態別にみると、常雇(常用雇用)が16万人増加、臨時雇が10万人増

    加した。

     非農林業女性雇用者数を配偶関係別にみると、有配偶者は1,220万人(非

    農林業女性雇用者総数に占める割合56.7%)、未婚者は714万人(同33.2

    %)、死別・離別者は214万人(同9.9%)であった。有配偶者の割合は、昭

    和60年(59.2%)以降低下傾向がみられ、平成10年より横ばいとなっていた

    が、再度低下に転じた。

     平成12年の女性労働者の平均勤続年数は8.8年(男性13.3年)で、前年に

    比べ0.3年(男性0.1年)長くなり、伸長傾向にある。





  (4) 完全失業者と女性の失業をめぐる状況



     平成13年の女性失業者数は131万人、完全失業率は、4.7%(男性5.2%)

    となり、男女とも過去最高となった(第1−4図)。

     女性の完全失業者を求職理由別にみると、「自発的な離職による者」(自

    分又は家族の都合)が55万人(42.0%)、「非自発的な離職による者」(人

    員整理・事業所不振・定年等)が31万人(28.7%)、「学卒未就職者」が6

    万人(4.6%)、「その他の者」(収入を得たい、時間に余裕ができた等の

    理由で新たに仕事を探し始めた者)が33万人(25.2%)となっている。

     さらに、離職失業者(求職理由が離職である失業者)の離職理由を見ると、

    平成12年から13年にかけて「非自発的な離職」のうち男女ともに「人員整

    理・会社倒産」を理由とする者の割合が大きくなっている(第1−5図)。

     また、年齢階級別にみると、年齢が高くなるほど非自発的な離職による失

    業者の割合が増加しているが、若年層では自発的な離職によるものや学卒未

    就職による割合が大きくなっている(第1−6図)。

     女性の完全失業者が仕事につけない理由をみると、若年層では「希望する

    種類・内容の仕事がない」が4割近くを占めているが、家庭責任のある人の

    多い25〜44歳層では、「勤務時間・休日などが希望と合わない」など労働時

    間に関する理由が大きくなり、45歳以上では年齢制限による理由が大きくな

    っている(第1−7図)。

     さらに、女性の失業者の失業期間も長期化しており、中高年層では失業期

    間1年以上の割合が大きくなっている(第1−8図)。

                        TOP

                      トップページ