トップページ



             2001年世界禁煙デー記念シンポジウム




● テーマ「他人の煙が命をけずる:受動喫煙をなくそう」

 (WHOの標語:Second-hand smoke kills. Let's clear the air.)


● 日時 平成13年5月31日(木)13時00分〜16時00分


● 会場 安田生命ホール(東京都新宿区) 350席

● 主催 厚生労働省、(社)日本医師会、(社)日本歯科医師会、(社)日本薬剤師会、

 (社)日本看護協会、たばこと健康問題NGO協議会<がん研究振興財団、結核予防会、健

 康・体力づくり事業財団、日本食生活協会、日本対がん協会、母子衛生研究会、日本公衆

 衛生協会、「喫煙と健康」WHO指定研究協力センター

●後援 文部科学省、内閣府、警察庁、人事院、東京都、日本栄養士会、日本循環器管理研

 究協議会、日本学校保健会、中央労働災害防止協会、日本禁煙推進医師歯科医師連盟、全

 国禁煙・分煙推進協議会(以上予定)

●目的 本年は、「受動喫煙」をテーマに喫煙が喫煙者本人に与える影響の他に周囲の人へ

 与える健康影響についてや、公共の場及び職場における分煙の徹底及び効果の高い分煙に

 関する知識の普及を推進するものである。

● 対象 国民一般(特に喫煙者、女性、青少年)、行政・保健医療・教育関係者、その他

●プログラム
 13:00-13:20 開会挨拶
        厚生労働大臣

        日本医師会会長

        日本歯科医師会長

        日本薬剤師会会長

        日本看護協会会長


 13:20-14:00 発表「受動喫煙の健康影響と分煙対策について」
        内山巖雄 (京都大学大学院工学研究科教授)

 14:00-14:15 休憩


 14:15-15:50 パネル討論 「他人の煙が命をけずる:受動喫煙をなくそう」

    14:15-14:45 事例紹介:日立金属株式会社
                大和 浩(産業医科大学産業生態科学研究所労働

                     衛生工学助教授)
                佐藤敏彦(北里大学医学部助教授(公衆衛生学)

                     日立金属本社嘱託産業医)


    14:45-15:50 座長:櫻井秀也 (日本医師会常任理事)


           パネリスト:高橋裕子(大和高田市立病院 内科医長)
                 土屋了介(国立がんセンター臨床検査部長)
                 山口直人(国立がんセンター研究所がん情報研究部長)

 15:50-16:00 閉会挨拶 島尾忠男(結核予防会顧問、たばこと健康問題NGO協議会会長)

●参加申し込み

 (住所・氏名・年齢・職業を明記の上、郵送又はFAXで申し込み、先着順受付)
 「世界禁煙デー記念シンポジウム事務局」・TEL03-3479-5131・FAX03-3423-1601


                        TOP

                       トップページ