トップページ


(資料7)




(参考2)ポジティブ・アクションについて



1 ポジティブ・アクションとは

  個々の企業においては、男女の固定的な役割分担意識、過去の雇用管理に

 おける取扱い、男性中心の職場慣行などがもとになって

 ・ 女性は補助的業務を中心に配置されている

 ・ 課長以上の管理職は男性が大半を占めている

 ・ 女性は早く辞めてしまう

 等の差が男女の間に生じていることが多く、このような差は、均等法上の女

 性に対する差別を禁止した規定を遵守するだけでは解消できない。

  「ポジティブ・アクション」とは、このような差の解消を目指して個々の

 企業が進める積極的かつ自主的な取組のことで、男女の均等な機会及び待遇

 を実質的に確保するために望ましいものである。





2 ポジティブ・アクションの進め方

  労働省が取りまとめた「女性労働者の能力発揮促進のための企業の自主的

 取組のガイドライン」では、ポジティブ・アクションの具体的な取組の流れ

 を次のように整理している。



 ステップ1 現状の分析と問題点の発見

 ステップ2 具体的取組計画の作成

       @ 目標の設定及び具体的取組策の策定

       A 期間の設定

       B 労働者とりわけ女性労働者の意見・要望の聴取

 ステップ3 具体的取組の実施

 ステップ4 具体的取組の成果の点検と見直し




                        TOP

                      トップページ