トップページ


V 調査結果







  

1 労働組合及び労働組合員の状況 





  平成10年6月30日現在における単位労働組合の労働組合数は70,084組

 合で、前年に比べ737組合の減少(1.0%減)となった。単一労働組合の労

 働組合員数は1,209万3千人で、前年に比べ19万2千人減少(1.6%減

 )し、4年連続の減少となった。

  推定組織率は22.4%となり、前年の22.6%に比べ0.2ポイントの低下と

 なった(第1表第1図)。 





  

2 産業別の状況



  労働組合員数(単位労働組合)を産業別にみると、製造業が最も多く364万

 8千人(全体の30.4%)と約3割を占め、次いで、サービス業の192万8

 千人(同16.1%)、運輸・通信業154万5千人(同12.9%)、公務1

 30万8千人(同0.9%)の順となっている。

  前年に比べ、建設業(2千人増)で増加し、サービス業は横ばい、製造業(6

 万8千人減)、金融・保険業・不動産業(6万3千人減)、運輸・通信業(3万

 7千人減)等で減少した。

  推定組織率を産業別にみると、電気・ガス・熱供給・水道業(60.4%)、公

 務(60.3%)、金融・保険業・不動産業(41.4%)、運輸・通信業(40.1

 %)等で高く、農業・林業・漁業(6.3%)、卸売・小売業,飲食店(9.6%

 )、サービス業(13.2%)、鉱業(16.5%)、建設業(19.8%)では、

 2割以下の推定組織率となっている(第2表)。





  

3 企業規模別(民営企業)の状況



  民営企業の労働組合員数(単位労働組合)は945万8千人で、前年に比べ、

 15万2千人減少した。これを企業規模別にみると、1,000人以上規模が5

 57万5千人(全体の58.9%)と約6割を占め、次いで、300〜999人規

 模が146万5千人(同15.5%)、100〜299人規模が90万6千人(

 同9.6%)、30〜99人規模が33万8千人(同3.6%)、29人以下規模が

 5万1千人(同0.5%)となっており、前年に比べ労働組合員数は、すべての

 規模で減少した。

  推定組織率は、前年より1,000人以上規模及び100〜999人規模で低

 下し、99人以下規模では横ばいとなっている(第3表)。





  

4 適用法規別の状況



  適用法規別の労働組合員数(単位労働組合)をみると、労組法(労働組合法)適

 労用働組合員数が948万7千人と全体の79.1%を占め、次いで、地公法(

 地方公務員法)177万8千人(全体の14.8%)、国労法(国営企業労働関

 係法)25万3千人(同2.1%)、国公法(国家公務員法)24万6千人(同

 2.1%)、地公労法(地方公営企業労働関係法)22万3千人(同1.9%)

 の順となっている。

  前年に比べ、すべての適用法規で労働組合員数は減少した(第4表)。 





  

5 パートタイム労働者の労働組合員の状況 



  労働組合員数(単位労働組合)のうちパートタイム労働者の労働組合員数をみ

 ると、24万人(対前年比9.9%増)で、全労働組合員数に占める割合は2.0%と

 なり、推定組織率は2.5%となっている。

  パートタイム労働者の労働組合員数、全労働組合員数に占める割合、推定組織

 率は、いずれもパートタイム労働者に係る調査開始(平成2年)以降、増加が続

 いている(第5表)。







  

6 主要団体別の状況



 (1) 主要団体別に労働組合員数を単一労働組合についてみると、連合(日本労

   働組合総連合会)に747万6千人(全労働組合員数の61.8%)、全労

   連(全国労働組合総連合)に83万7千人(同6.9%)、全労協(全国労

   働組合連絡協議会)に27万人(同2.2%)が加盟している。また、金属

   労協(全日本金属産業労働組合協議会)は235万6千人(前年に比べ3万

   3千人減)、化学エネルギー鉱山労協(日本化学エネルギー鉱山労働組合協

   議会)は75万人(同1万4千人減)、交運労協(全日本交通運輸産業労働

   組合協議会)は79万6千人(同2万5千人減)となっている(第6表)。

  

 (2) 主要団体別傘下組合の労働組合員数の主な増減状況は次のとおりである(

   附表)。



  @ 連合

    労働組合員数が増加した主な労働組合は、損保労連[損害保険労働組合連

   合会](1万1千人増)等となっている。

    一方、労働組合員数が減少した主な労働組合は、生保労連[全国生命保険

   労働組合連合会](3万1千人減)、電機連合[全日本電機・電子・情報関連

   産業労働組合連合会](1万3千人減)等となっている。





  A 全労連 

    労働組合員数が増加した主な労働組合は、全労連・全国一般[全労連・全

   国一般労働組合](5千人増)等となっている。

    一方、労働組合員数が減少した主な労働組合は、国公労連[日本国家公務

   員労働組合連合会](5千人減)等である。





  B 全労協 

    労働組合員数が減少した労働組合は、都労連[東京都労働組合連合会](

   4千人減)等である。 


                            TOP

                          トップページ