(別添2) 助言・指導の例(利用者のコメント紹介)
申請人等の 区分 |
配置転換に係る事案(労働者からの申出) |
事案の概要 | 申出人は、○市にある店舗で勤務するという条件で入社した。 その後、同店から△市にある別の店舗への配置転換の通告が行わ れた。 今回の配置転換は会社の一方的措置で納得できないので契約期 間終了日まで、従前の店舗で勤務できるように、同措置の撤回を 求めて、助言・指導の申出を行った。 ○労働局長の助言により、紛争当事者間の話合いがもたれ、申 出人に対する配置転換命令が撤回され、引続き従前の職場で勤務 することができるようになった。 |
紛争当事者 のコメント |
(事業主)企業が法等を知らないうちに問題を起こすこともあ り、労使双方の大きな問題になる前の早い段階でその問題の解 決に向けた行政機関の助言・指導が行われ、結果として速やか に解決を図ることができ、企業にとっても有益であった。 |
申請人等の 区分 |
懲戒処分に係る事案(労働者からの申請) |
事案の概要 | 申出人は、課長から課長代理への降格を命じられた。降格の理 由は、申出人が部下の不正行為の噂を流布したことが、課長とし て相応しくないためであると説明されたが、噂を流布した事実は なく、納得がいかないので処分の撤回を求めて、助言・指導の申 出を行った。 ○労働局長より、被申出人に対し、事実関係の調査の結果、申 出人が噂を流布した事実は認められず、申出人に対する処分につ いては、懲戒権の濫用となるので懲戒処分を撤回するよう指導文 書を交付したところ、被申出人は懲戒処分を撤回し、課長への復 帰を命じた。また、降格に伴う役職手当の減額分についても、遡 って支給された。 |
紛争当事者 のコメント |
(労働者)簡易で、お金もかからず、労働局長の指導により是 正され、大変ありがたく感じている。この制度があってよかっ た。 |