タイトル: 平成11年屋外労働者職種別賃金調査結果速報
(建設業技能職種)建設業技能職種の賃金は2年連続
前年を下回る
 
発  表: 平成12年2月4日(金)
担  当: 労働大臣官房政策調査部

電 話 03-3593-1211(内線5253・5677)
03-3502-6730(夜間直通)

 
 調査の概要
 
 
 労働省では、建設業及び港湾運送関係事業に雇用される屋外労働者の賃金(1人1日
平均きまって支給する現金給与額)等を職種別に明らかにするため、毎年8月分につい
て屋外労働者職種別賃金調査を実施している。
 このうち、建設業における技能職種21職種について調査結果をとりまとめた。
調査対象は、建設業に属する5人以上の常用労働者を雇用する民営の事業所で、調査対
象となった事業所数は約1万6千事業所、技能職種21職種についての集計対象労働者
数は約7万3千人である。
 なお、21の技能職種とその労働者構成は下表のとおりであるが、このうち職種別に
表記しているのは、比較的労働者の多い主要11職種(〇印を付したもの)である。
  
技能職種 労働者構成
(%)
技能職種 労働者構成
(%)
〇電気工 20.9 板金工 9.9
〇配管工 15.7 屋根ふき工
〇大工 11.7 鉄骨工
〇機械運転工 11.7 タイル張工・れんが積工
〇型枠工 5.6 はつり工
〇とび工 5.4 建具工
〇貨物自動車運転者 4.7 ボーリング工
〇塗装工 4.3 石工
〇左官 4.2 掘削・発破工
〇鉄筋工 3.2 潜函土工
〇溶接工 2.7 技能職種計 100.0
 
 
U  調査結果の概要
(骨   子)
  
 技能職種計の賃金  −前年をさらに下回る−
 1人1日平均きまって支給する現金給与額(以下「賃金」という。)は、技能職
種(21職種)計で14,640円になった。賃金は2年連続前年を下回り、対前
年比は2.8%減(前年0.8%減)
となっている(第1図第1表)。
 職種別賃金  −主要11職種の全てにおいて賃金は低下−
 職種別に賃金をみると、主要11職種の全てにおいて賃金は前年を下回っており、
電気工15,460円(対前年比3.7%減)、大工15,150円(同3.4%
減)、溶接工14,900円(同1.1%減)、機械運転工14,710円(同
1.7%減)となっている(第1表)。
 年齢階級別賃金  −年齢間格差は拡大している−
 賃金が最も高くなる年齢層と20〜24歳の賃金格差をみると、技能職種計では、
50〜54歳(16,390円)で20〜24歳(10,910円)の1.5倍と
なっている。年齢間格差は、この5年間では拡大している(第2図第2表第3
)。
 同様に職種別では、電気工が約1.8倍と他の職種に比べ格差は大きく、貨物自
動車運転者が1.2倍、型枠工、とび工、左官が約1.3倍とこれらの職種では年
齢間格差は小さい(第3図第3表)。
 地域別賃金−地域別には南関東、京阪神が高いが地域間格差は縮小している−
 地域別には、技能職種計では南関東が16,650円、京阪神が16,630円
で高く、南九州が12,080円、東北が12,680円で低い。なお、この5年
間での地域間格差の推移をみると、格差は縮小している(第4図第4表)。
 平均年齢  −電気工の平均年齢が最も低い−
 技能職種計の平均年齢は41.8歳となっており、職種別にみると、電気工が
37.0歳と最も低く、左官が46.8歳と最も高くなっている(第5図)。
   
   
V 調査結果
 
1 技能職種別賃金
2 年齢階級別賃金
3 地域別賃金
4 実労働日数及び実労働時間数
5 平均年齢及び年齢階級別労働者構成
 

                        TOP

                     労働省発表資料一覧