記事見出し・リンク先一覧
メールマガジン労働情報/No.1664 2021年3月5日発行
- 【JILPTからのお知らせ】
-
- 東京労働大学講座特別講座 受講者募集中!
受講方法:オンライン受講(ライブ配信、Zoomウェビナー)
受講料:各回 5,000円(税込)- 1.「働き方改革 phase1&phase2とこれからの労働法」
日時:2021年3月9日(火曜)15時~17時
講師:水町 勇一郎(東京大学社会科学研究所教授)
- https://www.jil.go.jp/kouza/tokubetsu/20210309/index.html
- 2.「テレワークの労働法政策」
日時:2021年3月17日(水曜)15時~17時
講師:濱口 桂一郎(JILPT研究所長)
- https://www.jil.go.jp/kouza/tokubetsu/20210317/index.html
- 1.「働き方改革 phase1&phase2とこれからの労働法」
- 『労働関係法規集2021年版』現在予約受付中!3月29日(月)より発送予定
【B6判変型1,070頁 定価:1,650円(本体1,500円) 3月25日刊行予定】 - ブックレット『新型コロナウイルスと労働政策の未来』を発売中!
【A5判134頁 定価:1,100円(本体1,000円) 12月21日刊行】 - 『ユースフル労働統計2020―労働統計加工指標集―』を発売中!
- 【A5判372頁 定価:1,650円(本体1,500円) 11月30日刊行】
- https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/2020/index.html
- 読者アンケートご協力のお願い
- 「メールマガジン労働情報」の読者アンケートを行っています。
【URLはメルマガ本文に記載】
- 「メールマガジン労働情報」の読者アンケートを行っています。
- 東京労働大学講座特別講座 受講者募集中!
- 【新型コロナウイルス感染症関連情報】
- 【行政】
-
- 雇用維持等に対する配慮について経済団体へ要請/厚労省 新型コロナウイルス感染症関連
- 母子家庭等就業・自立支援センターにおける就業相談の件数、対前年度比大幅増/厚労省
- 改正高年齢者雇用安定法の施行に向けてQ&A改訂版等を公表/厚労省
- 【統計】
-
- 生活保護の申請件数、前年同月比6.5%増/12月被保護者調査
- 消費者マインドの基調判断、「依然として厳しいものの、持ち直しの動きがみられる」に上方修正/2月消費動向調査
- 【動向】
-
- コロナ禍によるパート等の「実質的失業者」は、女性103万人、男性43万人/民間調査
- 2月の国内景気は3カ月ぶりのプラス/民間調査
- 震災から10年、「東日本大震災」関連倒産状況を発表/民間調査
- コロナ禍で学生の公務員志望度が上昇/民間調査
- 【海外】
-
- 米景気「緩やかに拡大」 判断を上方修正/景況報告(ワシントン時事)
- 【イベント】
-
- セミナー「新型コロナ時代におけるテレワークの利活用」/日本商工会議所、日本電信電話ユーザ協会
- 「育休パパ・ママの職場復帰セミナー」/東京都労働相談情報センター
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |