記事見出し・リンク先一覧
メールマガジン労働情報 /No.1531 2019年10月9日発行
- 【JILPTからのお知らせ】
-
- 労働政策フォーラム開催のご案内
テーマ:女性のキャリア形成を考える─就業形態・継続就業をめぐる課題と展望─
日時:2019年11月5日(火曜)14時30分~17時00分(開場13時45分)
会場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町 大ホール(プレミアムボールルーム)(千代田区)
- 労働政策フォーラム開催のご案内
- 【行政】
-
- 「障害者活躍推進計画作成指針(骨子案)」を提示/労政審障害者雇用分科会
- 「両立支援等助成金」で、仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主を応援/厚労省
- シンポジウム「労使双方の可能性を広げる働き方改革」/厚労省
- (事業委託先:日本能率協会総合研究所)
- https://tayou-jinkatsu.mhlw.go.jp/sympo2019/
- 【統計】
-
- 現金給与総額、前年同月比0.2%減/2019年8月毎勤統計
- 景気の基調判断、「悪化を示している」に下方修正/8月景気動向指数
- 要介護(要支援)認定者数664.9万人/7月介護保険事業状況報告
- 8月の二人以上世帯の消費支出、前年同月比実質1.0%増/家計調査報告
- 【労使】
-
- 悪質クレーム対策の啓発動画を公開/UAゼンセン(JILPT調査部)
- 【動向】
-
- 教育研修費用、2018年度実績額は1人当たり3万4,607円/民間調査
- 就職氷河期世代の就職支援、約7割が「知らない」/民間調査
- 2020年卒業予定大学生の就職内定率は93.8%/民間調査
- 【海外】
-
- 9月の米失業率、50年ぶり低水準 雇用は13万6,000人増に鈍化(時事通信)
- 【イベント】
-
- フォーラム「時代は70歳雇用!ミドル世代のキャリア設計をどうするか?」/JADA関西
- 国際シンポジウム「イギリス・フランスの労働契約と紛争解決制度」/AOTS
- 短期労働講座「いよいよ法制化!パワーハラスメント防止対策の要点」/神奈川県かながわ労働センター県央支所
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |