記事見出し・リンク先一覧
メールマガジン労働情報/No.1445 2018年11月9日発行
- 【JILPTからのお知らせ】
-
- JILPT・日本キャリア教育学会 共催シンポジウムを開催
- テーマ:「ツールを用いた就職支援とキャリア教育」
日時:2018年12月7日(金曜)14時00分~17時15分
会場:早稲田大学大隈記念講堂 大講堂 - https://www.jil.go.jp/event/sympo/20181207/index.html
- テーマ:「ツールを用いた就職支援とキャリア教育」
- 新刊書籍『日本の労働法政策』を刊行しました!
- 【濱口桂一郎 著 A5判 1,074頁 定価:3,889円+税】
- https://www.jil.go.jp/publication/ippan/jp-labour-law.html
- JILPT・日本キャリア教育学会 共催シンポジウムを開催
- 【行政】
-
- 地方施策について検討/未来投資会議
- 10月の街角景況感、前月差0.9ポイント上昇/景気ウォッチャー調査
- 「第56回技能五輪全国大会」の優勝者等を公表/厚労省
- 【統計】
-
- 被保護世帯は163万8,599世帯、前年同月比で減少/8月被保護者調査
- 一致指数、前月比2.1ポイント下降/9月景気動向指数
- 【動向】
-
- 2019年卒の「採用充足率」は84.4%/民間調査
- 生活衛生関係営業「持ち直しの動きに足踏みがみられる」/民間調査
- 【企業】
-
- いなげや、障害者従業員と和解 職場環境「不十分だった」/東京高裁(時事通信)
- 日立の20代社員、労災認定 子会社出向中、長時間労働などで(時事通信)
- 【海外】
-
- 国別労働トピック/JILPT
- <韓国>
- 労働時間の上限を週52時間に制限する改正勤労基準法に関する評価(JILPT調査部)
- 女性の活躍促進には、人的資源管理制度・慣行の改善が必要(JILPT調査部)
- <韓国>
- 10月の米失業率、3.7%を維持 賃金は9年半ぶりの伸び(時事通信)
- 国別労働トピック/JILPT
- 【イベント】
-
- 冬季シンポジウム「サステナビリティを高める健康&生産性」を開催/健康いきいき職場づくりフォーラム
- 労働講演会「2枚目の名刺の可能性」を開催/習志野市
- 「お母さんの笑顔がいちばん!HAPPY両立セミナー」を開催/あったかサポート
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |