記事見出し・リンク先一覧
メールマガジン労働情報/No.1437 2018年10月12日発行
- 【JILPTからのお知らせ】
-
- 平成30年度・東京労働大学講座特別講座 受講者募集中!
テーマ「日本の労働法政策100年の変転―働き方改革と未来の展望―」
日時:2018年11月7日(水)15時00分~17時00分
講師:濱口桂一郎(労働政策研究・研修機構研究所長)
会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター5階 ホール5C(定員60名、定員に達し次第締切)
受講料5,000円(テキスト料含む)
- 平成30年度・東京労働大学講座特別講座 受講者募集中!
- 【行政】
-
- 採用選考活動、大企業6月開始、中小企業4月開始が最多/文科省
- 2018年度「テレワークマネージャー」の派遣申請の受付開始/総務省
- 外国人留学生を対象とする就職面接会を開催/厚労省
- 【労使】
-
- 経団連、就活ルール廃止決定 政府主導の新方式に/21年春入社は現行通り(時事通信)
- 36協定の周知・浸透に向けキャンペーン「Action!36」を展開/連合の中央委員会(JILPT調査部)
- 医薬化粧品産業の労組が産別結成大会を開催/UAゼンセンは「遺憾」のコメント(JILPT調査部)
- 【動向】
-
- 業界天気図「晴天」が4割超を占める、「ホテル・旅館」は最高の「快晴」見込み/民間調査
- 内定企業に対する初回接触から内定までの合計接触回数は平均4.0回/民間調査
- 9月の「人手不足」関連倒産は27件、6カ月連続で前年同月を上回る/民間調査
- 転職経験者の半数以上が「人間関係が転職のきっかけになったことがある」/民間調査
- 管理職の社外活動が職場に及ぼす影響とは/民間調査
- 【海外】
-
- 米失業率、3.7%に改善 48年9カ月ぶり低水準/9月(時事通信)
- 【イベント】
-
- 「無期転換ルール」へ対応する企業に専門家を派遣/厚労省
- 「国のお墨付きホワイト企業認定、健康経営優良法人とホワイトマークとは」を開催/SHEM
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |