記事見出し・リンク先一覧
メールマガジン労働情報/No.1394 2018年5月11日発行
- 【JILPTからのお知らせ】
-
- 労働政策フォーラム開催のご案内
テーマ:「仕事と家庭の両立支援のあり方を考える」
日時:2018年5月29日(火曜)13時30分~16時30分(開場12時45分)
会場:浜離宮朝日ホール 小ホール - 「平成30年度・第67回東京労働大学講座 総合講座」(労働法部門)受講者募集中!
開講期間:2018年6月1日(金)~7月12日(木)(14講義日、1試験日)
会場:東京大学 法学部31番教室(法文2号館2階) - 労働政策フォーラム「若年雇用の質的変化を考える─景気回復下における若年者の働き方の変容─」(2018年1月23日開催)の開催報告をホームページに掲載しました。
- 労働政策フォーラム開催のご案内
- 【行政】
-
- 日・中社会保障協定に署名/厚労省
- 『雇用保険業務等における社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A』を更新/厚労省
- 企業におけるボランティア休暇制度の導入を応援/東京都
- 【統計】
-
- 4月の街角景況感、前月差0.1ポイント上昇/景気ウォッチャー調査
- 一致指数、前月比0.4ポイント上昇/3月景気動向指数(速報)
- 【動向】
-
- 自分の時間を大切にするが、所得増加も望む新入社員/民間調査
- 関西3府県の「事務職」の平均時給は、調査開始以来過去最高の955円/民間調査
- 「調査研究に対する助成」申請を受け付け/労働問題リサーチセンター
- 【イベント】
-
- 平成30年度第68期「神奈川県労働大学講座」を開講/神奈川県労働福祉協会
- 「働くことを軸とする安心社会」の実現につながる提言を募集/連合・教育文化協会
- 「平成30年度ライフ・ワーク・バランス認定企業」を募集/東京都
- 「個別労働紛争解決研修・基礎研修」を全国11都市で16回開催/全基連
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |