労働省発表
平成9年9月9日

 

  




職業安定局雇用政策課

TEL3593−1211
(内線)5740
夜間直通3502−6770



平成9年3月新規学卒者(高校・中学)の職業紹介状況

I 基礎資料

 この資料は平成9年3月新規学卒者(高校・中学)について平成9年6月末日までの間に公共職業安定所及び学校(職業安定法第25条の3及び第33条の2第1項第1号の規定による学校)において取り扱った求職、求人及び就職状況を取りまとめたものである。

II  結果の概要

  1. 高校卒業者


    1) 全国の状況

    イ.求職者は7年連続で減少

     平成9年3月卒の高校卒業求職者数は 288.1千人(男 148.7千人、女 139.4千人)となり前年( 304.1千人)に比べ 5.3%減(男 5.9%減、女 4.5%減)と、全体では平成3年から7年連続の減少となった(第1表)

    ロ.求人は5年連続で減少
    1.  高校卒業者対象の求人数は 517.8千人で、前年( 536.2千人)に比べ 3.4%減となり、5年連続で減少した(第1表)
    2.  産業別の求人を主要5大産業について前年と比較すると、建設業( 8.3%減)、運輸・通信業( 4.5%減)、卸売・小売業,飲食店( 4.4%減)、サービス業( 4.1%減)は5年連続で減少したが、製造業(0.1%増)は、5年ぶりに増加した(第2表−1)
    3.  職業別の求人状況を構成比でみると、前年と同様に技能工等(46.2%)が最も多く、次いで専門・技術,管理,事務(26.3%)、販売(13.0%)、サービス( 9.8%)の順となっており、これら4職種で全体の95.3%を占めている(第2表−1)
    4.  事業所規模別にみると、29人以下( 7.2%減)、 30〜99人( 5.9%減)、 500〜999人( 1.3%減)、 300 〜499人(0.7%減)は前年に引き続き減少したが、 1,000人以上( 5.1%増)、 100〜299人(0.3 %増)では 前年の減少から増加となった(第2表−1)
    ハ.求人倍率は5年ぶりに上昇

     高校卒業者対象の求人倍率は1.80倍で、前年(1.76倍)を0.04ポイント上回り、5年ぶりに上昇した(第1表)

    ニ.就職者は主要5大産業のすべてで減少
    1.  高校卒業者の就職者数は 283.8千人(男 147.1千人、女 136.7千人)で前年( 299.3千人)に比べ 5.2%減と7年連続で減少した。また、就職率は98.5%となり、前年(98.4%)を 0.01 ポイント上回り、6年ぶりに上昇した(第1表)
    2.  産業別の就職状況を主要5大産業について前年と比較すると、建設業(14.4%減)を始めとして、運輸・通信業( 6.9%減)、サービス業( 6.0%減)、卸売・小売業,飲食店( 5.7%減)、製造業( 1.9%減)のすべてで減少した(第2表−1)
    3.  職業別就職者の構成比をみると、技能工等(40.3%)の占める割合が最も多く、専門・技術,管理,事務(28.8%)、販売(14.3%)、サービス(10.6%)の順となっており、これら4職種で全体の94.0%を占めている(第2表−1)
    4.  事業所規模別にみると、29人以下(14.2%減)、 30〜99人(10.8%減)、 100〜299人( 4.2%減)は前年に引き続き減少したが、 1,000人以上( 8.4%増)、 500〜999人( 0.8%増)、 300〜499人( 0.2%増)では前年の減少から増加となった(第2表−1)


    2)地域別の状況

    イ.地域別の求人倍率は15地域中9地域で前年を上回る

     地域別の求人倍率をみると、東北、京浜、近畿、四国、北九州、南九州・沖縄の6地域を除き前年を上回った。
     京浜(3.48倍)、京阪神(2.31倍)、甲信(2.29倍)、北陸(2.18倍)、東海(2.11倍)の5地域では、特に高い求人倍率を示しており、南九州・沖縄(0.90倍)を除く他の地域でも1倍を超えている。
     紹介対象求人倍率(紹介対象求人数/求職者数)(注)をみると、京浜、甲信、近畿、四国、北九州、南九州・沖縄を除く地域で前年を上回った。京浜、北陸、甲信、東海、京阪神、四国の6地域で2倍を超えており、他の地域でも1倍を超えている(第3表)

      (注)地域別求人の計上は、求人を受理した地域(求人事業所の所在地を管轄する公共職業安定所の属する地域)においてなされているため、求人倍率は当然需要地において高く、供給地において低く出ることになる。このため、地域の需給関係の実態が反映されるよう、紹介対象求人(受理求人のうち、「自都道府県内対象求人数」に「他県から連絡を受けた求人数」を加えたもの)を試算し、これを用いた求人倍率を併せて計算している。

    ロ.県外就職率は5年ぶりに上昇

     県外就職者数は60.4千人(男34.8千人、女25.6千人)で前年(59.2千人)に比べ 2.1%増と7年ぶりに増加した。
     県外就職率は21.3%(男23.7%、女18.7%)となり、前年(19.8%)を 1.5ポイント上回り、5年ぶりの上昇となった(第4表−1)
     地域別に県外就職率をみると、南九州・沖縄(39.0%)、南関東(36.7%)で3割を超えている(第3表)

    ハ.地域間移動は7年ぶりに増加

     地域間の移動状況をみると、他地域へ就職した者は46.3千人で前年(44.3千人)に比べ 4.5%増(前年16.7%減)となり、7年ぶりの増加となった。また、これは全就職者数の16.3%(前年14.8%)であった。
     他地域からの受入れ数は京浜(21.4千人)が最も多く、南関東( 6.2千人)、東北( 5.3千人)、南九州・沖縄( 2.4千人)等から多く受け入れている。受入率は52.2%と前年(50.5%)に比べ 1.7ポイント上回った。
     次いで受入数が多い京阪神( 9.0千人)では受入率が24.7%で、前年(21.2%)に比べ 3.5ポイント上回った。
     他地域への送出数は、南九州・沖縄( 8.6千人)が最も多く、京浜( 2.4千人)、京阪神( 2.2千人)、東海( 2.1千人)へ多く送り出しており、送出率は37.6%と前年(34.9%)に比べ 2.7ポイント上回った。
     次いで東北( 7.4千人)、南関東( 7.1千人)の送出数が多く、東北はその送出数の71.6%を京浜( 5.3千人)へ送り出しており、南関東はその送出数の87.2%を京浜( 6.2千人)に送り出している(第5表)

  2. 中学卒業者

    1) 全国の状況
    イ.求職者は14年連続で減少

     平成9年3月卒の中学卒業求職者数は 9.5千人(男 6.3千人、女 3.1千人)となり、前年(10.3千人)に比べ8.3%減(男 8.9%減、女 7.1%減)と、昭和59年から14年連続の減少となった(第1表)

    ロ.求人は6年連続で減少
    1.  中学卒業者対象の求人数は19.4千人で、前年(22.5千人)に比べ13.9%減となり6年連続で減少した(第1表)
    2.  産業別の求人を主要5大産業について前年と比較すると、サービス業(22.3%減)、卸売・小売業,飲食店(16.9%減)、製造業(12.3%減)は6年連続で減少し、建設業(10.5%減)では3年連続で減少したが、運輸・通信業(35.4%増)は6年ぶりの増加となった(第2表−2)
    3.  職業別の求人状況を構成比でみると、前年と同様に技能工等(69.4%)が最も多く、次いでサービス(22.7%)となっており、これら2職種で全体の92.1%を占めている(第2表−2)
    4.  事業所規模別にみると、 500〜999人(23.5%減)、29人以下(16.3%減)、 30〜99人(13.5%減)、 100〜299人( 9.4%減)は前年に引き続き減少したが、 300〜499人(25.2%増)、 1,000人以上( 4.4%増)では前年の減少から増加となった(第2表−2)

    ハ.求人倍率は5年連続で低下

     中学卒業者対象の求人倍率は、2.05倍と前年(2.18倍)を0.13ポイント下回り、5年連続で低下した(第1表)

    ニ.就職者は運輸・通信業を除く主要産業で減少
    1.  中学卒業者の就職者数は 9.2千人(男 6.1千人、女 3.0千人)で前年(10.0千人)に比べ 8.1%減と昭和59年から14年連続で減少した。また、就職率は96.7%で前年(96.5%)を 0.2ポイント上回り、6年ぶりに上昇した(第1表)
    2.  産業別の就職状況を主要5大産業において前年と比較すると、サービス業(15.3%減)、卸売・小売業,飲食店( 9.9%減)、製造業( 7.8%減)、建設業( 5.3%減)は前年に引き続き減少したが、運輸・通信業(16.1%増)は前年の減少から増加となった(第2表−2)
    3.  職業別の構成比をみると、技能工等(69.9%)が全体の7割弱を占め、サービス(19.7%)と合わせて2職種で全体の89.6%を占めている(第2表−2)
    4.  事業所規模別にみると、 500〜999人(13.3%減)、 30〜99人(11.9%減)、29人以下( 9.0%減)、 1,000人以上( 1.8%減)は前年に引き続き減少したが、 300〜499人(13.1%増)、 100〜299人( 2.3%増)では前年の減少から増加となった(第2表−2)

    2)地域別の状況

    イ.地域別の求人倍率は京阪神、山陰を除く地域で前年を下回る

     地域別の求人倍率をみると、京阪神、山陰を除く地域で前年を下回った。しかし、京浜、北陸、東海、京阪神、山陽、四国の6地域では2倍を超えており、その他の地域でも1倍を超えている。
     なお、紹介対象求人倍率では、京阪神、山陰、山陽を除く地域で前年を下回った(第3表)

    ロ.県外就職率は5年ぶりに上昇

     県外就職者数は 1.22 千人(男 0.8千人、女 0.5千人)で前年( 1.19 千人)に比べ 2.3%増と12年ぶりに増加した。県外就職率は13.3%(男12.4%、女15.2%)となり、前年(12.0%)を 1.3ポイント上回り、5年ぶりの上昇となった(第4表−2)
     地域別の県外就職率をみると、南九州・沖縄(36.6%)を最高に北九州(32.9%)で3割を超えている (第3表)

    ハ.受入数は京浜、送出数は南九州・沖縄が最大

     地域間の移動状況をみると、他地域へ就職した者は 946人で前年( 873人)に比べ 8.4%増となり、全就職者の10.3%であった。
     他地域からの受入数が最も多いのは京浜( 290人)で、他地域から受け入れた者全体の30.7%を占めており、次いで東海( 257人)が全体の27.2%を受け入れている。京浜( 290人)、東海( 257人)、京阪神( 155人)の3地域で全体の74.2%を占めている。
     他地域への送出数は南九州・沖縄( 191人)が最も多く、次いで東北( 174人)、北九州( 131人)の順となっており、この3地域で全体の52.4%を占めている(第5表)



                           TOP

                       労働省発表資料一覧