トップページ


職業紹介事業報告

  

1 求職者の状況



  新規求職申込件数は、有料職業紹介事業と無料職業紹介事業の全体として

 1,255,634件となっており、前年度の1,171,257件に対して

 7.2%の増となった。



(1)有料職業紹介事業の新規求職申込件数



   新規求職申込件数は、796,901件と前年度の749,409件に対して

  実数で47,492件の増、率にして6.3%の増となった。



  イ ホワイトカラーの職業についてみると、「事務的職業」で89,116件と

   対前年度の56,782件に対して56.9%、「専門的・技術的職業」で

   160,312件と前年度の117,501件に対して36.4%、「管理的

   職業」で66,741件と前年度の57,399件に対して16.3%といず

   れも増加した。



  ロ その他の職業についてみると、「販売の職業」で59,274件と前年度

   46,906件に対して26.4%、「配ぜん人」で166,366件と前年

   度の138,505件に対して20.1%、「モデル」で10,814件と前

   年度の9,691件に対して11.6%、「芸能家」で27,989件と前年

   度の26,749件に対して4.6%増加したものの、「運輸・通信の職業」

   で8,284件と前年度18,325件に対して54.8%、「家政婦」で

   46,401件と前年度の96,324件に対して51.8%、「サービスの

   職業」で14,882件と前年度18,774件に対して20.7%、「マネ

   キン」で135,239件と前年度の151,148件に対して10.5%、

   「調理士」で9,262件と前年度の10,214件に対して9.3%減少し

   た。



(2)無料職業紹介事業の新規求職申込件数



   新規求職申込件数は、458,733件と前年度の421,848件に対して

  実数で36,885件の増、率にして8.7%の増加となった。

   対象者別にみると、「学生・生徒」は36.5%、「その他」は7.7%増加

  したものの、「高齢者」は41.5%減少した。

  

2 求人の状況



(1)常用求人数



   常用求人数は、全体として915,530人となっており、前年度の

  984,178人に対して7.0%の減となった。



  イ 有料職業紹介事業の常用求人数



    常用求人数は、515,277人で前年度の621,416人に対して、実

   数で106,139人の減、率にして17.1%の減となった。



   (イ)ホワイトカラーの職業についてみると、「事務的職業」で61,593人

    と前年度の56,369人に対して9.3%、「専門的・技術的職業」で

    194,855人と前年度の188,379人に対して3.4%、増加した

    ものの、「管理的職業」で40,713人と前年度の43,778人に対し

    て7.0%減少した。



   (ロ)その他の職業についてみると、「生産工程・労務の職業」で1,409人

    と前年度792人に対して77.9%、「芸能家」で6,057人と前年度

    の5,253人に対して15.3%増加したものの、「配ぜん人」で

    6,425人と前年度の15,446人に対して58.4%、「マネキン」

    で86,014人と前年度の182,772人に対して52.9%、「サー

    ビスの職業」で10,348人と前年度の15,519人に対して33.3

    %、「家政婦」で50,437人と前年度の54,593人に対して7.6

    %、「調理士」で6,560人と前年度の7,073人に対して7.3%、

    「販売の職業」で47,145人と前年度50,818人に対して7.2%

    減少した。



  ロ 無料職業紹介事業の常用求人数



    常用求人数は400,253人と前年度の362,762人に対して

   10.3%の増となった。

    対象者別にみると、「その他」は18.7%増加したものの、「高齢者」は

   53.0%、「学生・生徒」は17.9%減少した。



(2)臨時日雇求人延数



   臨時日雇求人延数は、全体として25,519,515人日となっており、前

  年度の25,558,268人日に対して0.2%の減となった。



  イ 有料職業紹介事業の臨時日雇求人延数



    臨時日雇求人延数は、22,309,257人日となっており、前年度の

   22,124,966人日に対して実数で184,291人日の増、率にして

   0.8%の増となった。

    職業別にみると、「事務的職業」、「芸能家」、「配ぜん人」、「モデル」

   及び「マネキン」などで増加となった。一方、「調理士」、「家政婦」、「販

   売の職業」及び「専門的・技術的職業」などで減少した。



  ロ 無料職業紹介事業の臨時日雇求人延数



    臨時日雇求人延数は、3,210,258人日と前年度の

   3,433,302人日に対して6.5%の減となった。

    対象者別にみると、「学生・生徒」については増加したものの、「高齢者」、

   「その他」は減少した。

  

3 就職の状況



(1)常用就職件数



   常用就職件数は、全体として245,810件となっており、前年度の

  295,064件に対して、16.7%の減となった。



  イ 有料職業紹介事業の常用就職件数



    常用就職件数は、196,329件と前年度の249,514件に対して、

   実数で53,185件の減、率にして21.3%の減となった。



   (イ)ホワイトカラーの職業についてみると、「事務的職業」で10,234件

    と前年度の7,117件に対して43.8%、「専門的・技術的職業」で

    35,776件と前年度の25,642件に対して39.5%増加したもの

    の、「管理的職業」で6,088件と前年度の7,809件に対して

    22.0%の減少となった。



   (ロ)その他の職業についてみると、「運輸・通信の職業」、「生産工程・労務

    の職業」などで増加したものの、「配ぜん人」で3,862件と前年度の

    14,771件に対して73.9%、「サービスの職業」で4,037件と

    前年度の12,224件に対して67.0%、「マネキン」で67,215

    件と前年度の110,029件に対して38.9%、「家政婦」で

    49,840件と前年度の53,942件に対して7.6%、「調理士」で

    5,154件と前年度の5,390件に対して4.4%減少した。



  ロ 無料職業紹介事業の常用就職件数



    常用就職件数は、49,481件と前年度の45,550件に対して8.6

   %の増加となった。

    対象者別にみると、「その他」は19.3%増加したものの、「高齢者」は

   31.1%、「学生・生徒」は16.2%減少となった。



(2)臨時日雇就職延数



   臨時日雇就職延数は全体として23,702,840人日となっており、前年

  度の23,930,981人日に対して1.0%の減となった。



  イ 有料職業紹介事業の臨時日雇就職延数



    臨時日雇就職延数は、21,747,519人日と前年度の

   21,566,775人日に対して、実数で180,744人日の増、率にし

   て0.8%の増となった。

    職業別にみると、「事務的職業」、「芸能家」、「サービスの職業」、「配

   ぜん人」、「専門的・技術的職業」及び「モデル」は増加したが、「家政婦」、

   「調理士」及び「マネキン」などは減少した。



  ロ 無料職業紹介事業の臨時日雇就職延数



    臨時日雇就職延数は、1,955,321人日と前年度の

   2,364,206人日に対して17.3%の減となった。

    対象者別にみると「高齢者」、「学生・生徒」及び「その他」の全てで減少

   した。

  

4 民営職業紹介事業所数



(1)民営職業紹介事業所数



   平成13年度末日現在の民営職業紹介事業所の許可事業所数は、有料職業紹介

  事業所と無料職業紹介事業所を合わせて、6,052事業所(前年度比16.8

  %増)となった。

   これを有料及び無料の別でみると、有料職業紹介事業所が5,562事業所

  (前年度比19.0%増)であり、無料職業紹介事業所が490事業所(前年度

  比3.0%減)となっている。



(2)新規許可事業所数



   平成13年度の新規許可数は、有料職業紹介事業所の許可数が1,070事業

  所となっており、この結果、増加数、増加率ともに昨年より減少したものの、最

  近10年間では2番目の増加となった一方で、無料職業紹介事業所の新規許可数

  は14事業所と、ほぼ横這いであった。

  

5 手数料の徴収状況



  手数料の徴収状況は、全体として約817億5千万円となっており、前年度の約

 867億2千万円に比べて約49億7千万円の減、率にして5.7%減であった。

 その内訳は上限制紹介手数料が約233億7千万円と前年度の約300億9千万円

 に比べ約67億2千万円の減となっているものの、届出制紹介手数料は約547億

 9千万円と前年度の約528億6千万円に比べて約19億3千万円の増となってい

 る。手数料全体に占める割合は上限生手数料が28.6%、届出制紹介手数料は

 67.0%であり、この2つの手数料の合計で95.6%となっている。

  また、求人受付手数料は約15億3千万円と手数料全体の1.9%を占め、求職

 受付手数料は約19億円5千万円と全体の2.4%を占めている。

  なお、求職者紹介手数料は約1億1千万円と全体の0.1%となっている。

  

6 国外にわたる職業紹介の状況



  国外にわたる職業紹介の状況について報告があった国は米国、カナダ、中国、シ

 ンガポール、フィリピン、インドネシア及びベトナムの7カ国であり、前年度と同

 数となった。

  新規求職申込件数は、7,416件と前年度の8,833件に対して、実数で

 1,417件の減少となった。

  新規求人数は、6,961人と前年度の9,068人に対して実数で2,107

 人の減少となった。

  就職件数は、全体で5,796件と前年度の7,972件に対して実数で

 2,176件の減少となった。

                        TOP

                      トップページ