トップページ
8 派遣契約の期間
労働者派遣契約の期間(※7)については、一般労働者派遣事業では3月未満が
70.9%となっており、6月未満のものが9割弱(88.1%)を占めている。一方、特
定労働者派遣事業では、9月以上12月未満のものが30.8%となっており、6月未満
のものは35.7%を占めている。
⇒表13、図8
※7 労働者派遣契約の期間については、報告対象期間に締結した一労働者派遣契
約における労働者派遣の期間であり、当該派遣労働者が当該業務に実際に派遣
就業する期間とは必ずしも一致するものではない。
9 教育訓練
教育訓練の実績については、その種類(コース)は延べで37,278コースあり、対
象者数は延べで927,382人であった。
また、教育訓練を行う方法をOJT(※8)及びoff−JT(※9)に区分し
てみると、一般労働者派遣事業ではoff−JTがほぼ9割(89.3%)を占めてい
るが、特定労働者派遣事業ではoff−JTは約5割(53.9%)であった。
派遣労働者の費用の負担別にみると、一般労働者派遣事業及び特定労働者派遣事
業のいずれも「派遣労働者の費用負担無」が約99%となっている。
⇒表14
※8 OJTとは、業務の遂行過程内に行う教育訓練である。
※9 off−JTとは、OJT以外の教育訓練である。
TOP
トップページ