戻る


事項 説明
実施
施策名
6(3) 高齢者に対する訓練及び訓練手法のあり方についての
   調査研究
実施
 目標
 新規・成長分野を始めとする雇用吸収力が見込める分野(以下「
新規・成長分野等」という。)に高齢者が就労するための効果的な
職業訓練のあり方を調査研究し、その分野への就業誘導を目指す。
平成12
年度の
事業実
施状況
(総括:本年度の目標に対する達成状況・来年度以降の課題)
・参考資料参照

(具体的な事業実施内容)
・高齢者の就業が可能な分野、業種、職種の把握と職務内容を把握
 するために、アンケート調査、ヒアリング調査を実施し、業種ご
 とに就業が見込める職務内容を抽出した。
平成13
年度以
降の事
業実施
計画・
方針(
本年度
の改善
点)
 高齢者に対する訓練及び訓練手法のあり方を研究するとともに相
談援助・情報提供の方法を検討する。

(次年度事業内容)
・就業に向け付加すべき高齢者の職業能力の訓練内容及び細目の検
 討
・高齢者の機能特性の把握及び高齢者の作業態様、特性等を考慮し
 た訓練手法の開発
・高齢者が有する職業能力の評価方法に関する検討及び相談援助・
 情報提供の方法の検討

(本年度の改善点)
 この調査データを活用し、特性分析及び職務内容と高齢者に配慮
した訓練手法のあり方を検討する。
・本年度、試行実施した高齢者の職歴・特性と作業習熟度の関連調
査(機能検査等)については、調査対象訓練生の選定方法、調査課
題追加等の規模を拡大し実施する。
関係機
関や民
間との
連携の
状況
 高齢者雇用に特色のある企業及び学識経験者、能力開発関係機関
からの協力を得て次のメンバーによる研究会を設置。

  ・戸田 不二緒 職業能力開発総合大学校 校長 (座長)
  ・加藤  俊夫 サイペック株式会社 副社長
  ・原田  宏一 湘南技術センター株式会社 社長
  ・平野  茂夫 マイスター60 社長
  ・佐藤  英男 東京都労働経済局 課長補佐
  ・郡山  力郎 日本労働研究機構 主任研究員
  ・森   和夫 徳島大学 教授
  ・佐々木 英一 追手門学院大学 教授
  ・田中  萬年 職業能力開発総合大学校 教授
  ・七尾  和之 職業能力開発総合大学校 助教授
  ・稲垣  宗昭 職業能力開発総合大学校
  ・島本   裕 雇用・能力開発機構

 研究の取りまとめの一部は、株式会社三菱総合研究所に委託した
当該テ
ーマに
かかる
外的な
研究環
境(国
際動向
、研究
動向等
)など
参考事
 高齢者の作業態様、身体機能特性等に関する研究はあるが、新
規・成長分野等への職場適応のための能力開発に関する研究・調査
は見受けられない。
 また、労働者、事業主等への的確な情報提供に資する高齢者の職
歴経験等の評価方法、相談手法及び訓練手法の考察は例が少ない。
評価・
助言会
議の個
別評価
○NPO・ボランティア活動における高齢者の能力活用のための職
業訓練にも目配りすべきである。
研究受
託機関
(ホー
ムペー
ジ・ア
ドレス
雇用・能力開発機構
http://www1.enokai.ehdo.go.jp/millenium

                        TOP

                        戻る