戻る


            不法就労等外国人対策について

                             平成13年3月6日
                                   警察庁
                                 厚生労働省
                                   法務省


 警察・厚生労働・法務の三省庁は,これまでも相互の協力を深めながら有効かつ適

切な不法滞在・不法就労外国人対策を推進してきたところである。
 しかしながら,我が国の雇用情勢が低迷する中においても,近隣諸国との賃金格差

等を背景に本邦での就労を企図する者は跡を絶たず,現在,国内に不法残留している

外国人は約25万人と推測され,平成5年以降漸減傾向にあるものの,依然として高

水準で推移しており,他方,日本旅券の不正取得や日系人を偽装するなどして不法入

国を図る外国人も増加する傾向にある。
 これら法違反者の多くは,我が国において不法就労に従事しているとみられ,その

定着化傾向も益々強まりつつあるところ,こうした状況は新たな不法就労者の流入を

誘引し,我が国労働市場に与える種々の悪影響を増大させるほか,その一部は薬物犯

罪や凶悪犯罪への関与を強めるなど,不法就労等外国人問題は,我が国社会において

看過できない問題となっており,国際化の進展に伴い様々な分野で外国人と日本人と

の関係が密接となる中で,この問題の与える影響が一層増大することが懸念される。
 かかる状況のなか,警察庁,厚生労働省及び法務省の三省庁は,より一層の連携強

化を図ることとし,また,各分野における関係各省庁の協力も得ながら,下記事項に

重点を置いて悪質・巧妙化する不法滞在・不法就労外国人対策への取組みを強力に推

進していくものとする。


                  記
1 不法就労外国人及び悪質なブローカー・雇用主等に関する緊密な情報交換
2 事業主・団体に対する行政指導及び啓発活動の強化
3 就労資格を有する外国人による資格外活動の防止対策の強化
4 悪質な不法滞在・不法就労事犯等に対する取締り等の強化
5 不法就労防止に向けた国内及び海外広報の積極的実施



 

  (別紙) 不法就労等外国人対策の具体的内容



  外国人労働者数等の推移



  就労する外国人(推計)



  国籍(出身地)別不法残留者数の推移



  入管法違反事件(不法入国)による被退去強制者数の推移

                        TOP

                        戻る