16 必要な福祉サービスについての要望の状況 表III−48 障害の種類別にみた必要な福祉サービスの要望の状況(複数回答) (単位:千人)
必要な福祉サービスの種類 | 総数 | 障害種類別 | |||
視覚障害 | 聴覚・ 言語障害 |
肢体 不自由 |
内部障害 | ||
総数 | 3,245 | 301 | 346 | 1,749 | 849 |
(100.0) | (100.0) | (100.0) | (100.0) | (100.0) | |
障害者世帯向け公営住宅や 福祉ホーム等の障害者が 暮らしやすい住宅の整備 |
529 | 49 | 45 | 302 | 133 |
(16.3) | (16.3) | (13.0) | (17.3) | (15.7) | |
授産施設、福祉工場等の 福祉的配慮のされた働く場 ないし活動の場の確保 |
145 | 9 | 19 | 85 | 32 |
(4.5) | (3.0) | (5.5) | (4.9) | (3.8) | |
ホームヘルパー、ショートステイ等 在宅福祉サービスの充実 |
551 | 49 | 42 | 358 | 103 |
(17.0) | (16.3) | (12.1) | (20.5) | (12.1) | |
入所施設の整備 | 297 | 23 | 24 | 194 | 55 |
(9.2) | (7.6) | (6.9) | (11.1) | (6.5) | |
機能訓練の充実 | 353 | 14 | 17 | 287 | 35 |
(10.9) | (4.7) | (4.9) | (16.4) | (4.1) | |
総合的な相談や日常生活の 訓練を行う事業の充実 |
313 | 22 | 24 | 206 | 62 |
(9.6) | (7.3) | (6.9) | (11.8) | (7.3) | |
年金や手当などの 所得保障の充実 |
1,209 | 122 | 106 | 669 | 313 |
(37.3) | (40.5) | (30.6) | (38.3) | (36.9) | |
医療費の負担軽減 | 1,021 | 83 | 100 | 573 | 265 |
(31.5) | (27.6) | (28.9) | (32.8) | (31.2) | |
障害者の雇用施策の充実 | 305 | 22 | 38 | 182 | 63 |
(9.4) | (7.3) | (11.0) | (10.4) | (7.4) | |
道路、交通機関、公共建築物等の 利用を容易にするための施策の充実 |
700 | 75 | 41 | 438 | 147 |
(21.6) | (24.9) | (11.8) | (25.0) | (17.3) | |
点字図書、録音図書、手話放送、 字幕放送などの情報提供の充実 |
72 | 22 | 42 | 4 | 4 |
(2.2) | (7.3) | (12.1) | (0.2) | (0.5) | |
手話通訳、要約筆記制度の充実 | 34 | - | 32 | 1 | 1 |
(1.0) | - | (9.2) | (0.1) | (0.1) | |
パソコン教室の充実 | 221 | 19 | 18 | 130 | 54 |
(6.8) | (6.3) | (5.2) | (7.4) | (6.4) | |
障害者のスポーツ、芸術、 文化活動等に対する支援 |
178 | 17 | 17 | 100 | 45 |
(5.5) | (5.6) | (4.9) | (5.7) | (5.3) | |
災害時・緊急時の情報提供・ 通信体制・避難誘導対策の充実 |
394 | 48 | 40 | 209 | 98 |
(12.1) | (15.9) | (11.6) | (11.9) | (11.5) | |
福祉教育やボランティア活動などの 障害者理解や障害者との交流の促進 |
279 | 33 | 29 | 151 | 66 |
(8.6) | (11.0) | (8.4) | (8.6) | (7.8) | |
就労・就学のための コミュニケーションサービスの充実 |
72 | 3 | 9 | 44 | 17 |
(2.2) | (1.0) | (2.6) | (2.5) | (2.0) | |
その他 | 115 | 12 | 12 | 59 | 32 |
(3.5) | (4.0) | (3.5) | (3.4) | (3.8) | |
回答なし | 1,064 | 101 | 137 | 506 | 320 |
(32.8) | (33.6) | (39.6) | (28.9) | (37.7) |
( )内は構成比(%)