戻る


14 補装具・日常生活用具の所有状況



表III−42 障害の種類別にみた補装具の所有の状況



(単位:千人)
補装具の
所有状況
総数 障害種類別
視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 3,245 301 346 1,749 849
(100.0) (100.0) (100.0) (100.0) (100.0)
所有している 1,104 108 191 673 131
(34.0) (35.9) (55.2) (38.5) (15.4)
所有していない 1,352 124 88 713 427
(41.7) (41.2) (25.4) (40.8) (50.3)
回答なし 790 69 67 363 291
(24.3) (22.9) (19.4) (20.8) (34.3)
(  )内は構成比(%)



 

表III−43 制度別補装具の所有の状況(複数回答)



(単位:千人)
補装具の
種類
総数 福祉
制度
労災
制度
年金
制度
医療保険
制度
その他 制度
不詳
(再掲)
国の制度
で交付
所有者
延べ総数
1,503 884 46 32 102 236 203 1,064
(100.0) (58.8) (3.1) (2.1) (6.8) (15.7) (13.5) (70.8)
義肢 77 41 16 7 4 5 4 68
(100.0) (53.2) (20.8) (9.1) (5.2) (6.5) (5.2) (88.3)
装具 224 128 9 3 67 11 6 207
(100.0) (57.1) (4.0) (1.3) (29.9) (4.9) (2.7) (92.4)
座位
保持装置
13 6 - - - 4 2 6
(100.0) (46.2) - - - (30.8) (15.4) (46.2)
盲人
安全つえ
69 57 1 - - 7 4 58
(100.0) (82.6) (1.4) - - (10.1) (5.8) (84.1)
義眼 16 8 1 - 1 4 2 10
(100.0) (50.0) (6.3) - (6.3) (25.0) (12.5) (62.5)
眼鏡 42 19 1 - - 9 14 20
(100.0) (45.2) (2.4) - - (21.4) (33.3) (47.6)
点字器 17 11 - - - 3 2 11
(100.0) (64.7) - - - (17.6) (11.8) (64.7)
補聴器 206 146 1 6 - 27 26 153
(100.0) (70.9) (0.5) (2.9) - (13.1) (12.6) (74.3)
人工喉頭 10 6 - - - 1 3 6
(100.0) (60.0) - - - (10.0) (30.0) (60.0)
車いす 302 211 6 15 - 42 29 232
(100.0) (69.9) (2.0) (5.0) - (13.9) (9.6) (76.8)
電動
車いす
32 19 1 1 - 6 6 21
(100.0) (59.4) (3.1) (3.1) - (18.8) (18.8) (65.6)
歩行器 31 19 1 - 1 6 4 21
(100.0) (61.3) (3.2) - (3.2) (19.4) (12.9) (67.7)
頭部
保護帽
7 4 - - - 1 1 4
(100.0) (57.1) - - - (14.3) (14.3) (57.1)
収尿器 31 11 2 - - 9 8 13
(100.0) (35.5) (6.5) - - (29.0) (25.8) (41.9)
ストマ用
装具
75 65 1 - - 4 4 66
(100.0) (86.7) (1.3) - - (5.3) (5.3) (88.0)
歩行
補助つえ
350 133 6 - 29 94 88 168
(100.0) (38.0) (1.7) - (8.3) (26.9) (25.1) (48.0)
(  )内は構成比(%)



 

表III−44 障害の種類別にみた日常生活用具の所有の状況



(単位:千人)
日常生活用具の
所有状況
総数 障害種類別
視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 3,245 301 346 1,749 849
(100.0) (100.0) (100.0) (100.0) (100.0)
所有している 730 78 76 487 88
(22.5) (25.9) (22.0) (27.8) (10.4)
所有していない 1,726 154 203 899 470
(53.2) (51.2) (58.7) (51.4) (55.4)
回答なし 790 69 67 363 291
(24.3) (22.9) (19.4) (20.8) (34.3)
(  )内は構成比(%)



 

表III−45 障害の種類別にみた福祉制度で給付等された

                    日常生活用具の所有の状況(複数回答)



(単位:千人)
日常生活用具の種類 総数 視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 330 43 45 205 38
盲人用テープレコーダー 14 13 - - 1
盲人用時計 29 26 1 1 1
盲人用タイムスイッチ - - - - -
盲人用カナタイプライター 2 1 - - 1
点字タイプライター 4 4 - - -
盲人用電卓 6 6 - - -
電磁調理器 6 6 - - -
盲人用体温計(音声式) 9 9 - - 1
盲人用秤 - - - - -
点字図書 3 3 - - -
盲人用体重計 6 6 - - 1
視覚障害者用拡大読書器 9 7 - 1 1
歩行時間延長信号機用小型送信機 - - - - -
点字ディスプレイ - - - - -
聴覚障害者用屋内信号装置 19 - 19 - -
聴覚障害者用通信装置 9 - 9 - -
文字放送デコーダー 10 - 9 1 1
浴槽 19 1 1 14 3
湯沸器 9 1 - 7 1
便器 25 1 1 20 3
特殊便器 17 1 - 17 -
特殊マット 23 - - 23 -
特殊寝台 103 3 1 96 3
電動タイプライター 1 - - 1 -
ワードプロセッサー 11 - - 11 -
電動歯ブラシ 2 - - 2 -
特殊尿器 4 - - 2 2
入浴担架 3 - - 3 -
体位変換器 3 - - 3 -
重度障害者用意志伝達装置 4 - - 4 -
携帯用会話補助装置 4 - 3 1 -
入浴補助用具 65 1 3 57 4
移動用リフト 6 - - 6 1
歩行支援用具 51 1 1 47 3
透析液加温器 4 - - 1 4
酸素ボンベ運搬車 12 - - 2 10
ネブライザー 4 - - 1 2
火災警報器 6 1 1 4 -
自動消化器 2 - - 2 -
緊急通報装置 17 2 2 9 4
電気式たん吸引器 8 - - 6 1
福祉電話 14 1 - 7 6
ファックス 26 - 23 3 -
視覚障害者用ワードプロセッサー 1 - - 1 -
 

表III−46 障害の種類別にみた自費で購入した

                    日常生活用具の所有の状況(複数回答)



(単位:千人)
日常生活用具の種類 総数 視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 530 47 54 371 57
盲人用テープレコーダー 6 6 - - -
盲人用時計 22 19 1 1 -
盲人用タイムスイッチ 1 1 - - -
盲人用カナタイプライター 1 1 - - -
点字タイプライター 4 4 1 - -
盲人用電卓 2 2 - - -
電磁調理器 14 1 1 8 3
盲人用体温計(音声式) 4 4 - - -
盲人用秤 2 2 - - -
点字図書 4 4 - - -
盲人用体重計 3 3 - - -
視覚障害者用拡大読書器 7 5 - 1 1
歩行時間延長信号機用小型送信機 1 1 - - -
点字ディスプレイ 1 1 - - -
聴覚障害者用屋内信号装置 11 - 10 - 1
聴覚障害者用通信装置 11 1 9 1 1
文字放送デコーダー 8 - 7 1 -
浴槽 63 1 4 47 10
湯沸器 40 1 3 28 8
便器 134 4 10 103 17
特殊便器 32 2 2 24 4
特殊マット 29 - - 27 3
特殊寝台 73 1 4 64 4
電動タイプライター 1 - - 1 -
ワードプロセッサー 17 1 2 12 2
電動歯ブラシ 50 2 2 41 4
特殊尿器 17 - 1 13 3
入浴担架 2 - - 2 -
体位変換器 3 - - 3 -
重度障害者用意志伝達装置 2 1 1 1 -
携帯用会話補助装置 7 - 3 2 2
入浴補助用具 91 2 2 80 6
移動用リフト 8 - - 8 -
歩行支援用具 205 6 2 183 14
透析液加温器 1 - - 1 1
酸素ボンベ運搬車 5 1 - - 4
ネブライザー 13 1 3 7 2
火災警報器 9 - 2 4 4
自動消化器 8 1 1 6 -
緊急通報装置 6 1 - 4 1
電気式たん吸引器 14 - 3 10 1
福祉電話 7 1 1 3 3
ファックス 47 3 15 25 4
視覚障害者用ワードプロセッサー 4 1 - 1 1

                        TOP

                        戻る