トップページ






平成11年「勤労青少年の日」労働大臣メッセージ



 平成11年「勤労青少年の日」を迎えるに当たり、メッセージをお送りします。

 「勤労青少年の日」は、働く若者の福祉の向上について、広く国民の関心と理解

を深るとともに、働く若者が日本の未来を担う社会人、職業人として成長しようと

する意欲を高めるために設けられており、勤労青少年福祉法により、毎年7月の第

3土曜日と定められています。

 本年の勤労青少年の標語は、「機会は無限 君の意欲で明日にチャレンジ!」と

定めました。これは、働く若者が職場、地域、国際社会等において様々な活動に主

体的に参画していくことによって、多様な可能性や豊かな個性、創造力を発揮し、

意欲をもって新しい明日に挑戦していく、そうした若者の力強さと若者への期待を

表したものです。  「勤労青少年の日」に当たり、働く若者の皆さんが、その個性

を活かして、主体的、積極的に可能性や創造性を伸ばすとともに、社会の一員とし

ての責任を果たすことを期待します。

 労働省といたしましても、「第6次勤労青少年福祉対策基本方針」に基づき、働

く若者が自律的に職業とのかかわりを持ち、地域、国際社会等様々な分野で社会参

加できるよう、支援に努めてまいりたいと考えております。

 事業主の皆様をはじめ、広く関係者におかれましても、働く若者の個性、可能性

を尊重し、若者の社会人、職業人として成長しようとする努力に対し御支援くださ

ることを期待するものであります。



  平成11年7月17日



                           労働大臣  甘利 明




                                 TOP

                               トップページ