タイトル:勤労者財産形成持家融資の貸付金利の引下げについて



発  表:平成10年5月25日(月)

担  当:労政局勤労者福祉部企画課

                 電 話 03-3593-1211(内線5368)

                     03-3502-1588(夜間直通)







 住宅需要の減少とともに、財形持家融資の貸付申込みが低迷しているため、財形持

家融 資の貸付利率を引き下げることにより、勤労者の持家取得意欲の喚起を図るこ

ととした。

 このため、勤労者財産形成持家融資の通常貸付枠(最高4,000万円)のうち

710 万円までの融資利率を、平成10年5月6日以後の申込受理分について年

3.0%を年1.97%(変動金利)に引き下げることとした。 



 



 

 

(別紙) 貸付金利の改定表

  

貸付金利(年率)

適用日(当該日
以降申込受理分
について適用)

現  行

改  定

財形持家転貸融資
 当該貸付金のうち
 710万円以下の
 金額に係る部分
 (変動金利)
3.0 % 1.97% 5月6日以後
  710万円を超え
 る金額に係る部分
 (変動金利)
3.0 % 3.0 % (変更なし)

 


 

 (参考) 貸付金利表(平成10年5月6日現在)

 

貸付金利
(年率)

 
1 財形持家転貸融資
(1) 通常貸付
  (変動金利)
  710万円以下の
  部分
  710万円を超える
  部分
(2)中小企業勤労者の
  特別金利(710
  万円以下の部分)
  (変動金利、但し
  当初5年間の上
  限3%)



1.97 %


3.0  %


1.97 %



*今回改定





*今回改定
(3)多目的住宅
  (セカンドハウス)融資
  (変動金利)
(4)退職後居住型住宅
  融資(変動金利)

3.0 %

3.0 %
  
2 財形持家分譲融資
(1) 事業主等
  (変動金利)
(2)日本勤労者住宅協
  会、指定福利厚生
  会社
  (固定金利)

3.0 %

(10年目まで)
3.1 %

(11年目以降)
3.3 %
  
3 財形教育融資
  (固定金利)

3.33%
  
4 共同社宅用住宅
  融資
  (変動金利)

3.0 %
  


                         TOP

                      新聞発表一覧