労働省発表
平成9年9月29日
    


労政局中小企業労働対策室
電 話  3593−1211
     (内線5316)
夜間直通 3502−6734



平成9年度「中小企業活力ある職場づくり」推進期間の実施について

 

趣  旨
 中小企業は、雇用労働者の約8割に就業の場を提供するなど、我が国経済社会において重要な地位を占めており、中小企業が労働者にとって働きがいを感じることのできる活力ある職場となるよう努めていく必要がある。
 このため、10月1日から11月30日までを「中小企業活力ある職場づくり」推進期間と定め、中小企業労働施策の周知・広報及び人事労務管理改善の気運の醸成のための行事を全国で集中的に実施することとする。
 特に、本年度の推進期間においては、国際化、情報化の進展、規制緩和という状況の中で、中小企業が今後発展していくためには、構造変化への対応と独自性の発揮が重要となっていることから、創造的人材の育成に焦点をあてることとする。

(注)本推進期間は、昭和62年度から実施している。

実施期間
 平成9年10月1日から11月30日まで

主  催
 労働省、都道府県、(財)中小企業労働福祉協会、都道府県中小企業労務改善団体連合会

実施事項
(1) 中央において実施する事項
1) 全国中小企業労働問題指導者シンポジウムの開催
 11月12日(水)、東京・明治記念館において開催
 「生き活き中小企業−創造的人材の育成」をメインテーマに、パネルディスカッションを行う。
2) 人事労務改善優良団体等の労働大臣表彰
 人事労務管理改善事業又は福利厚生事業を継続して実施し、他の模範となる優良な成果をあげている団体等に対して労働大臣表彰を行う。
3) 推進期間周知のためのポスタ−の作成、配付
4) 新聞等の報道機関を通じての広報活動
(2) 都道府県において実施する事項
都道府県の実情に応じ、以下の行事を実施するほか、それぞれの創意工夫により独自の行事を展開する。
1) 都道府県「中小企業活力ある職場づくり」推進大会の開催
 都道府県中小企業労務改善団体連合会等と共同で「中小企業活力ある職場づくり」推進大会を開催する。
2) 人事労務改善優良団体等の知事表彰
 人事労務管理改善事業又は福利厚生事業を継続して実施し、他の模範となる優良な成果をあげている団体等に対して知事表彰を行う。
3) 文化展等の開催
 中小企業労働者のための勤労者美術展、写真展等を開催する。
4) 「中小企業活力ある職場づくり」推進コーナーの開設
 労政事務所等に「中小企業活力ある職場づくり」推進コーナーを開設し、連合会及び中小企業集団による労務改善優良事例、各種情報資料を作成展示するほか、モラール・サーベイの普及、中小企業労務改善に係るビデオ等の活用、人事労務管理に関する相談サービス、連合会事業の紹介等を実施する。
5) 広報活動の展開
 新聞等の報道機関、都道府県又は関係機関の広報紙・誌等を通じて「中小企業活力ある職場づくり」推進期間の広報を行う。


                         
TOP

                      新聞発表一覧