トップページ




第[部門  その他の関係
整理
番号
職種名 推薦都道
府県・指
定団体名
ふりがな 所属名 技能功績の概要
氏名
(年齢)
99 機械
木工
鳥取県 もりた ひであき 盛田工芸  長年にわたり木製品製造に
従事し、木工ろくろを用いた
技能に秀で、精密な製品を生
み出した。特に、独楽造りに
優れた技能を発揮し、鮮やか
な色彩を持った「桜独楽」は
全国から注文が多数寄せられ
、業界の振興に大きく貢献し
た。
盛田 秀秋
(七十七歳)
100 木型
木工
愛知県 いちの まさはる 市野木型製
作所
 鋳造木型の技能、特に、大
型木型の製作技能に卓越し、
工作機械の改良による立型フ
ライスにより外部加工から内
径加工までの同時加工に成功
するなど幾多の考案により業
界発展に貢献した。
(一級木型技能士)
市野 正春
(六十四歳)
101 仏壇仏
具木地
京都府 かしわぎ ごいち 柏木仏具木
工所
 五十年余にわたって仏壇木
地師として京仏壇製造に精励
し、高度な技能と木材に関す
る卓越した知識により、反り
や捻れが生じることなく、全
体の調和がとれた美しい曲線
美を生み出すことに成功し、
また、独自の用具を考案して
仏壇製造の生産性向上に大き
く貢献した。
柏木 吾一
(七十歳)
102 木製家
具製造
岩手県 おいかわ こういち 藤里木工所  長年にわたり伝統的工芸品
である岩谷堂箪笥の製作に従
事し、木部の製作、金具の製
作、漆塗り仕上げの全工程に
卓越した技能を有している。
及川 孝一
(六十一歳)
103 木製家
具製造
秋田県 かわしま りょうのすけ 川島桐タン
ス製作所
 桐タンスの製造一筋に精励
し、桐の立木の状態から材質
の良否を判断する能力、材料
の処置法と加工技法に優れて
おり、特に、短期間に良質の
製品を仕上げる製作の速さに
おいて第一人者として評価さ
れている。
川嶋 良之助
(七十二歳)
104 木製建
具製造
福岡県 いけじり きよし 資矢野建具
製作所
 六十年余にわたり、木製建
具製造に従事し、伝統技能を
生かしつつ近年の個性化・多
様化のニーズに即した素材、
デザインの開発に努め、業界
の発展に貢献した。
池尻 清
(七十九歳)
105 木彫工 大阪府 いど よしかず 井戸彫刻工
 欄間の製作において、下絵
図や透かし彫りに卓越した技
能を有しているほか、彫刻技
能を活用した画額を製作する
とともに、工具の改善によっ
て生産性の向上に寄与した。
井戸 良和
(八十歳)
106 剣道具
製造工
長崎県 はかたや としあき 渠資ス屋武
道具店
 長年にわたり剣道具製造に
従事し、面、胴、垂、甲手に
関しては、すぐに試合に使用
できるように芯材・内輪を工
夫し、甲手は毛をつめるなど
の考案・改善により氏の製造
した高級手刺剣道具は、武昭
号・武心号(商標登録)とし
て全国で販売され、各地の剣
道家に使用されている。
博多屋 敏昭
(五十五歳)
107 大弓製
造工
宮崎県 よこやま たかよし 横山黎明弓
製作所
 大弓は、二百以上の工程か
ら製作されるが、「竹削り」
「打込み」の技能については
、業界の第一人者である。ま
た、カーボン入り弓を開発す
るなど、新しい技能の確立に
貢献した。
横山 981118_02_n_taka.gif
(六十二歳)
108 紙手
すき工
佐賀県 たなか のりお 田中憲雄
(自営)
 五十二年にわたり手漉き和
紙製造に従事し、重橋手漉き
和紙の技法の研鑽に尽力し、
氏の和紙は独特の薄くて強靱
で肌触りの良い優雅な和紙と
して高く評価されている。
田中 憲雄
(七十一歳)
109 かわぐ
つ製造
兵庫県 なかい まつゆき 靴の中井  採寸から足型作り、仕上げ
まで靴製造の全工程を手作業
で行う技能を有し、特に、採
寸の技能に優れ、足に優しい
靴を製作し、また、外反母趾
向けの靴や身体障害者向けの
靴の製作方法を確立したほか
、ユニット方式の考案により
生産性の向上に貢献した。
中井 松幸
(六十二歳)
110 野球グ
ラブ製
造工
大阪府 つぼた のぶよし ミズノ  野球グラブ製造において、
工程全般に精通しているだけ
でなく、プロ野球の選手や米
大リーグ選手からの特別注文
品も多数製作するなど卓越し
た技能を有している。
坪田 信義
(六十五歳)
111 杜氏 北海道 つむら わたる 日本清酒
 札幌酒造
 工場
 清酒製造の技能に卓越し、
特に、北海道の寒冷な気象条
件の下における酒造技法を確
立するとともに、コンピュー
タ制御による自動製麹機の改
良により、麹の高品質化や生
産コストの低減に成功し、業
界の発展に寄与した。
(一級酒造技能士)
津村 981118_02_n_wataru.gif
(六十八歳)
112 杜氏 奈良県 よしだか ひちろう 千代酒造  長年にわたり清酒製造に従
事し、特に、吟醸酒の麹づく
りにおいて卓越しており、ま
た、蓄積した知識を広く発表
して業界発展に貢献した。
吉田 嘉七郎
(六十九歳)
113 杜氏 鳥取県 さかもと とし 大谷酒造  蒸米製造、製麹、酒母造り
等の醸造技能に優れ、科学的
データによる品質管理と卓越
した技能により高品質の酒を
数多く生み出し、各種鑑評会
等において数多くの金賞等を
受賞するなど業界の発展に貢
献した。
(一級酒造技能士)
坂本 俊
(六十九歳)
114 杜氏 愛媛県 たくぼ こうじろう 雪雀酒造  長年にわたり酒類の製造に
従事し、香味、色沢に優れた
吟醸酒の製造に卓越した技能
を有しており、各種鑑評会で
度々金賞を受賞した。
(一級酒造技能士)
田窪 幸次郎
(六十五歳)
115 味そ製
造工
宮城県 えんどう かつゆき 仙台味噌醤
 味噌製造の技能に優れ、特
に、仙台味噌の継承を図る傍
ら、消費者ニーズに対応した
玄米麹味噌の開発、加熱殺菌
無菌充填法及び三点計量混合
仕込み法の開発等数多くの考
案開発を行い、業界の発展に
貢献した。
(一級みそ製造技能士)
遠藤 勝之
(五十六歳)
116 洋生菓
子製造
青森県 さとう かずお
佐藤菓子舗
 リンゴ菓子は、水分により
腐敗しやすいが、長年にわた
り製造工程を研究し、年間を
通してリンゴ菓子が製造でき
る技能を考案した。また、自
然風物を写実的、芸術的に表
現する工芸菓子に優れている
佐藤 一夫
(七十三歳)
117 洋生菓
子製造
東京都 やじま あきお ルイ・シャ
ンティ
(サン・ミ
シェル(店
名))
 洋菓子製造、特に、焼きも
のと言われる捏ね粉菓子の技
能に優れ、工芸菓子製作にお
いては、洋風・和風の生地を
用いた独自性を発揮し、また
、海外のテキストを翻訳する
等業界の技能向上に貢献した
矢嶋 明夫
(六十四歳)
118 洋生菓
子製造
大阪府 あべ ちゅうじ 潟zテルプ
ラザ
 洋菓子製造技法全般に卓越
し、特に、ピエスモンテ(大
型飾り菓子)製作では、全国
菓子大博覧会で第一位の実績
を有し、日本人の舌に合った
フランス菓子の味づくりに成
功した。
(一級菓子技能士)
阿部 忠二
(五十六歳)
119 和生菓
子製造
島根県 いたみ つぎお 轄ハ雲堂
 八束工場
 和菓子の製造技能に卓越し
、工芸菓子の分野で高い評価
を得ているほか、四季折々の
素材を生かした様々な和菓子
を生み出している。また、消
費者の嗜好にあった素材の研
究・開発などにより、菓子文
化の継承と業界の発展に貢献
した。(一級菓子技能士)
伊丹 二夫
(六十三歳)
120 和干
キャンデー
菓子製
造工
岐阜県 きむら ひろし 級ケ羽屋
 七十年にわたり菓子製造に
従事し、明治より伝わってい
る日本の飴菓子(有平細工に
よる茶道の干菓子、組飴、飾
り菓子)の製法を伝えられる
第一人者として評価されてい
る。
木村 弘
(八十四歳)
121 博多人
形師
福岡県 いのうえ 井上博多人
形工房
 五十八年にわたり博多人形
の製作に従事し、幾多の創意
工夫、改善を重ねた技法は高
く評価され、優雅さと気品に
あふれる作品は、数々の賞を
受賞している。
井上 アキ子
(七十七歳)
122 和楽器
製造工
千葉県 つづき みさお 不二型元祖
ばち幸
 三味線の木ばちの製造に卓
越した技能を有し、清元で不
二型と呼ばれる木ばち製造の
本家として、全国で唯一伝統
技法を継承している。さらに
、三味線の皮を張る道具、三
味線収納箱など和楽器全般の
製造、修理に高い評価を得て
いる。
都築 操
(七十五歳)
123 オルガ
ン製造
岐阜県 つじ ひろし 辻オルガン  古いヨーロッパのオルガン
を修復することにより、当時
の製造技法を現在に伝えてい
る世界でも数少ない製造工で
あり、ピストイア市(イタリ
ア)、サラマンカ大聖堂(ス
ペイン)のオルガン修復など
、国内外の貴重な文化財とも
いえるオルガン修復活動の実
績がある。
辻 宏
(六十四歳)
124 造花
製造工
京都府 むらおか としかず 村岡松華堂  長年にわたり雛人形等の前
飾り、御殿花等の有職造花製
造に精励し、特に、白羽二重
を各種花、葉に応じて染めわ
け、和紙で裏打ちし、花びら
の一枚、葉の一枚ずつを裁断
し、コテを使って形を整える
ことにより自然に近い形に仕
上げる「雲上流造花」技能の
第一人者と評価されている。
村岡 登志一
(六十九歳)
125 漆工 岩手県 ささき ぐんぺい 沢本漆器工
 岩手県の代表的な伝統産業
品である秀衡塗りの全ての工
程を確実にこなす卓越した技
能者であり、特に難易度の高
い「板もの」を多く手がけて
いる。
佐々木 群平
(六十四歳)
126 漆工 長野県 みやはら のぶお カネナカ漆
器店
 長年の研究の結果、色漆を
塗り重ねては磨き上げる独特
の「木曽堆朱塗り」を考案し
て木曽漆器発展の礎を築くと
ともに、「変わり呂色塗り」
を産地主力製品にまで高めた
功績は極めて大きく、その素
朴で落ち着きのある仕上がり
の美しさから業界の第一人者
として高く評価されている。
宮原 信雄
(八十九歳)
127 貴金属
細工
加工工
埼玉県 いりくら やすし パラ貴金属
工芸
 貴金属細工加工工として長
年従事し、特に、固形ワック
ス彫刻技法の確立に貢献し、
製作者のセンス、デザイン力
が必要とされる本技法におい
て、卓越した技能を発揮し、
業界の発展に寄与した。
入倉 康
(六十四歳)
128 印章
彫刻工
福井県 とくだ てるお 徳田印房  長年にわたり印章彫刻師と
して技能の研鑽に努め、特に
文字表現に卓越した技能を有
する。
(一級印章彫刻技能士)
徳田 輝夫
(七十一歳)
129 理容師 秋田県 かがや としお 男と女のヘ
アーサロン
フェロー
 ヘアーカットに優れた技能
を有し、各種理容競技大会で
入賞したほか、国外の理容技
能も習得して講習会で広く開
示して業界の発展に貢献した
加賀屋 利雄
(五十四歳)
130 理容師 大阪府 ささき まさお 佐々木理容
 カッティング(ロング)技
法、鋏の研磨と調整法をはじ
めとする理容のカット・セッ
トに関して卓越した技能を有
し、特に、鋏の調整法、二段
刃の研磨法についての研究に
実績がある。
佐々木 正男
(六十六歳)
131 衣装
着付師
鹿児島県 まつやま みちこ 泣vリンス
松山美容室
 帯結びの技能に優れ、基本
的な三つの型に創意工夫を加
えることにより数多くの結び
方を考案し、これらを専門誌
等を通じ全国的に広く普及さ
せるなど、業界の発展に大き
く貢献した。
松山 美智子
(六十四歳)
132 日本
料理人
宮城県 あらかわ しょうじ 学校法人
勝山学園
宮城調理師
専門学校
 日本料理の技能、特に、県
内産の素材を巧みに取り入れ
た四季折々の会席膳の技能に
卓越し、また、平安時代に始
まった伝統技能である四条流
式庖丁の伝承者として高く評
価さている。
(調理技能士)
荒川 昭治
(七十歳)
133 日本
料理人
三重県 ふじわら まさと 兜髄野  日本料理の品位、四季の変
化、自然を調理技能によって
具体化し、特に伊勢海老料理
の調理法では喰い切り料理や
一品料理を研究し、「盛りつ
け(美的感覚)」や「味付け
(調味料の使い分け)」など
、それぞれの特徴を巧みに組
合わせた新伊勢海老料理を考
案した。(調理技能士)
藤原 正人
(六十四歳)
134 日本
料理人
新潟県 さとう まもる 新潟厚生年
金会館
 山の幸、海の幸の素材を活
用し、地域の特性を生かした
献立に仕上げる技に秀で、日
本料理の季節感と料理の基本
というべき素材の持つ味を大
切にする調理法は高く評価さ
れている。
佐藤 衛
(五十五歳)
135 日本
料理人
神奈川県 いざわ くにひさ カシオ湯河
原保養セン
ター
 三十八年にわたり、日本料
理の調理作業に従事し、特に
伝統の技能を生かした関東料
理の味付けは高く評価されて
おり、また、その技能を料理
講習会、出版物等で発表して
業界の技能振興に貢献した。
伊澤 邦久
(五十六歳)
136 西洋
料理人
東京都 おかむら これよし 潟zテル小
田急(ホテ
ルセンチュ
リーハイア
ット)
 ヘルシー志向やダイエット
料理、健康食を調理に取り入
れるため四群点数法を採用す
るとともに、エスニック料理
やフランス料理の普及に努め
、食の楽しみを追求する等食
生活の向上に貢献した。
岡村 是良
(六十八歳)
137 中華
料理人
東京都 たい さとし
小田急豪華
 中国料理の技能に秀で、特
に、フカヒレ等の高級乾貨を
用いた上海料理に優れた調理
技能を有し、また、調理器具
の使用方法の改善等日本にお
ける中国料理調理技能の発展
に貢献した。
田居 敏
(六十五歳)
138 表具師 埼玉県 いしづか えいじ
石塚表具店
 表具師として従事し、技能
の研鑽に努め、古書画等の修
復、特に、本紙の洗濯、虫食
い、傷等の補修等表装技能に
卓越し、また、襖製作の技能
について伝統ある樹皮材など
建築材を巧みにはめ込む技能
を修練し、現代襖の創作に取
り組むなど業界の発展に寄与
した。(一級表具技能士)
石塚 英志
(六十二歳)
139 表具師 福島県 くまだ たけし
熊田表具店
 昭和二十二年以来表具師と
して軸装、額、襖等の製作業
務に従事し、特に、表装の技
能については業界内で高く評
価されている。
(一級表具技能士)
熊田 健
(六十九歳)
140 表具師 京都府 いとう しゅうじ 伊藤竹香堂  多くの寺宝の仏画、古画、
古美術品の修復を手掛けると
ともに、現代日本画の表装及
び額装に優れた技能を発揮し
ており、「くるい」を生じさ
せることのない品格ある仕上
がりは高く評価されている。
伊藤 修二
(六十七歳)
141 表具師 福岡県 いが こういち
伊賀翠古堂
 現代感覚あふれる創作表装
の発表等新分野の確立を図る
とともに、古来からの表具技
法にも精通し、特に、古書画
の修復には卓越した技能を有
し、また、文化財等の修復に
も貢献した。
(一級表具技能士)
伊賀 孝一
(七十四歳)
142 表具師 大分県 ふじわら としお 藤原春峯堂  表具技能に卓越し、掛軸、
古文書の修復に当たり、県指
定の文化財その他の文化遺産
の保存修理、巻子仕立てに尽
力した功績は顕著であり、特
に、独特の糊及びくいさき技
法は、表具技能の向上に貢献
した。
(一級表具技能士)
藤原 敏男
(八十三歳)
143 表具師 富山県 たけはら ゆうせい 文林堂
竹原表具店
 本願寺派別院瑞泉寺の出入
り表具師として長年従事し、
特に、古書画、屏風などの美
術文化財の修復技能に卓越し
ており、多くの寺社仏閣に伝
わる宝物の修復等多数の文化
財の保存に貢献した。
(一級表具技能士)
竹原 友清
(七十歳)
144 金属
塗装工
神奈川県 いちじょう まさひろ 鞄旺技研  金属塗装技能全般に卓越し
、大型重量物の配電盤塗装に
おいて、独自の創意工夫によ
り安全で効率的な焼付塗装技
能を確立した。また漆工で修
得した調色技能及びパテ研磨
による技能も、高く評価され
ている。
(一級金属塗装技能士)
一条 政弘
(六十九歳)
145 広告
美術工
岡山県 たんげ すみお 牛L告美術
タンゲ
 日本画の技法を広告美術の
基本に生かし、色彩、構図に
優れ、特に、花鳥の描写に秀
でている。
 また、楷・行・草・隷の各
書体を習得した格調高い作風
は、高い評価を得ている。
(一級広告美術技能士)
丹下 澄男
(六十二歳)
146 広告
美術工
茨城県 にしの えいいち 西野看板  四十七年にわたり広告美術
工として従事し、広告ペイン
ト仕上げ、特に、毛筆書体揮
毫に卓越し、多様な製作面素
材に高度な技能を有している
。(一級広告美術技能士・一
級建築塗装技能士)
西野 英一
(六十四歳)
147 広告
美術工
福岡県 ほり としお 巨ホ羊社  五十年にわたり広告美術業
一筋に研鑽し、特に、業界に
求められている都市景観に調
和する広告のあり方に着目し
業界の啓蒙に尽力した功績は
顕著である。
(一級広告美術技能士)
堀 敏雄
(七十六歳)
148 広告
美術工
長崎県 もりた こうへい 許恃N堂  長年にわたり広告美術に従
事し、中国、日本の書家の書
体、造形美の研究に努め、読
みやすく癖のない楷書体を考
案し、業界の発展に寄与した
。(一級広告美術技能士・一
級建築塗装技能士)
森田 公平
(六十九歳)
149 設計
製図工
兵庫県 よねくら いさお 住友金属工

 関西製造
 所
 機械設備の設計・製図の技
能における第一人者として評
価されており、深井戸用石油
掘削鋼管のための新工場の設
計において世界最新鋭の工場
の設計者として功績をあげた
ほか、サウジアラビアやタイ
など海外設備の設計にも実績
を上げた。
米倉 功
(五十八歳)
150 写真工 岐阜県 しみず じろう 叶エ水スタ
ジオ
 撮影全般に卓越した技能を
有し、特に、写真製作技能を
数値的に分析・管理する能力
には定評があり、また、各種
コンテストにおいて数々の賞
を受賞している。
清水 二郎
(七十歳)

                       TOP

                    トップページ