戻る


II調査結果の概要(骨子)

1企業調査

(3)キャリア形成のための支援

 (1)社内人材公募制度の導入(図表11)
   社内人材公募制度(注)を「導入している」企業は7.9%であり、そのうち、
  「活用が多い」企業は24.1%、「活用が少ない」企業は75.9%であった。
   また、社内人材公募制度を導入している企業のうち、「全社的に導入してい
  る」企業は49.4%、「一部の職種、分野、または事業所について導入している」
  企業は50.6%であり、一部導入している企業について今後の方針を尋ねた結果、
  「当面現状維持を予定している」企業が65.9%、「対象職種の見直しを考えてい
  る」が26.8%、「全社的に導入を考えている」が6.1%であった。

  (注)ある特定のプロジェクト・事業のための要員や一般に欠員が生じた場合の
    補充の募集源を社内の自由公募に求め、通常本人の上司を経由しないで応募
    することができる制度

図表11 社内人材公募制度の導入状況

 (2)自己啓発に対する支援方法(図表12)
   従業員の自己啓発を支援している企業は74.7%であった。昨年度調査と比較す
  ると、6.4ポイント減少した。「受講料等の金銭的な援助(51.4%)」を実施し
  ている企業は多く、それに加えて、「社外の研修コ−ス、通信教育コ−ス、図書
  等に関する情報提供(37.3%)」、「社内での自主的な講演会・セミナー等の実
  施に対する援助(23.4%)」や「就業時間の配慮(22.7%)」をしている企業も
  多い(複数回答)。
   昨年度と比較すると、「社内での自主的な講習会・セミナー等の実施に対する
  援助」や、「部下の自己啓発の動機付けに関する管理職教育」をしている企業の
  割合が増加している一方、「受講料等の金銭的な援助」、「社外の研修コ−ス、
  通信教育コ−ス、図書等に関する情報提供」や「就業時間の配慮」等に関しては
  減少している。

図表12 従業員の自己啓発に対する支援状況(複数回答)

 (3)従業員がキャリア形成を進めるために提供している情報(図表13)
   従業員のキャリア形成を進めるために67.2%の企業が従業員に情報を提供して
  おり、「社外の教育訓練、自己啓発に関する情報」(39.0%)や「社内の教育訓
  練に関する情報」(30.2%)など教育訓練に関する情報や「社内にある仕事の内
  容とそれに就くために必要とされる能力についての情報」(28.6%)など「いま
  必要な能力」に関する情報を従業員に提示している企業は多くなっているが、長
  期的な観点からの「将来のキャリアル−ト、能力開発機会についての情報」(3.
  6%)や「キャリア形成について相談できる機関についての情報」(1.7%)を提
  示している企業は少ない。

図表13 従業員のキャリア形成を進めるための情報提示状況(複数回答)

                          TOP

                          戻る