トップページ


第IV部門 輸送用機械器具組立・修理関係




職種名 ふりがな

氏 名

(年 齢)
所属名 技能功績の概要
推薦都道
府県・指
定団体名
46 自動車
板金工
はなだ こうじ
花 田 弘 治
(五十八歳)
トヨタ自
動車(株)
高岡工場
 自動車車輌ボデー組付業務に長年従事
し、溶接技能、建付け技能及びボデー外
板面品質確保技能に卓越している。生産
性及び安全性の向上に多大な貢献をする
とともに、熱意をもって後進技能者の指
導、育成に取り組んでいる。
愛知県
47 自動車
板金工
いかわ
   ゆきのり
井 川 幸 則
(五十歳)
マツダ
(株)
本社工場
 精力的に板金加工法の研究を積み重ね
、薄板の板金成形・接合・仕上げ技能に
関し、当領域における第一人者である。
また指導者としても他の技能者のレベル
アップや組立設備の改善などに多大な功
績を上げた。
(社)日本
プラント
メンテナ
ンス協会
48 航空機
整備工
くどう ただし
工 藤   正
(五十三歳)
石川島播
磨重工業
(株)
航空宇宙
事業本部
瑞穂工場
 航空用ジェットエンジン部品の研削加
工において、極めて正確かつ迅速に高精
度加工ができる。また加工条件の確立や
不具合解決能力にも優れ、製造方法の確
立されていない新開発エンジンの初回加
工や量産エンジンの加工不良の解決、並
びに生産性の向上に多大な貢献をした。
(社)日本
航空宇宙
工業会
49 車両機械
組立工
うちだ
  しゅんすけ
内 田 俊 輔
(五十五歳)
住友金属
工業(株)
交通産機
品カンパ
ニー
 「車輪加工技術の開発」「合理化起業
の立ち上げ」等について多大な実績を上
げており、技術の確立及び合理化に多大
な貢献を果たしている、機械加工技能の
第一人者である。
(社)日本
鉄道
車輛
工業会
50 車両ぎ
装工
にしだ
   こうぞう
西 田 幸 三
(五十六歳)
(株)日立
製作所
笠戸
事業所
 鉄道車両・各種道路車両の組立業務に
一貫して携わり、道路車両等のエンジン
及びトランスミッション取付の改善や、
新幹線電車等に対する反転ぎ装方式の導
入などに多大な貢献をするとともに、後
進の育成にも積極的に尽力した。
山口県
51 自動車
修理工
たにぐち
   しげよし
谷 口 重 孝
(五十九歳)
谷口塗装
工業所
 美観・耐久性・価値観など高度な技術
が要求され、豊富な経験と長年培い磨い
た経験でのみなしうる技である「調色」
を習得し、塗装方法の改善を行うなど自
動車の車体整備にかかる金属塗装技能に
卓越しており、若手技能者に対しても技
能の育成、伝承に積極的に努めた。
日本自動
車車体整
備協同組
合連合会
52 船舶
修理工
くずはら
   こういち
葛 原 幸 一
(五十六歳)
(株)川崎
造船
坂出工場
 長年の研鑽により、ガスバーナーで加
熱した鋼板表面温度を推測し、所要の形
状を高精度かつ短時間で施工できる技能
を確立するなど、ガスバーナーを用いた
熱間塑性曲げ加工に卓越した技能を有し
ている。
香川県
53 鉱車類
組立
修理工
ふくだ  かん
福 田   寛
(六十六歳)
第一建機
工業(株)
 油圧ショベル、水中ポンプに関して現
場のオペレーターの希望や意見を取り入
れ、安全性、操作性、施工能力の向上に
ついて多くの改善点を提案、実施するな
ど建設機械整備において優れた技能を有
している。
静岡県

                        TOP

                      トップページ