トップページ


第I部門 金属材料製造関係




職種名 ふりがな

氏 名

(年 齢)
所属名 技能功績の概要
推薦都
道府県
・指定
団体名
1 製銑工 へんみ ひろむ

逸 見   弘

(五十五歳)
(株)神戸
製鋼所
加古川
製鉄所
 高炉から溶けた銑鉄・スラグを取り出す
高炉炉前作業において、機械化、省力化を
可能にする装置を開発し、作業環境改善に
貢献するほか、高炉粉塵用ダスト装置の開
発による省エネルギー化を進めるなど、生
産性向上、安全管理等に貢献した。
兵庫県
2 手込
造型工
さとう
   かつひさ
佐 藤 勝 久
(六十七歳)
佐藤
鋳金工芸
 鋳物職人として、特にお茶のお手前用と
しての鉄瓶、湯釜の製作において卓越した
技能を発揮するとともに、南部鉄器の技術
の向上と継承に貢献した。
岩手県
3 鋳物工 すだ たかじ

須 田 隆 二
(七十三歳)
(株)須田
美術工芸
 神仏具、美術工芸品等の鋳造製作業務に
長年従事し、イギリスで機械鋳物用として
開発されたガス型鋳造法を工夫して、従来
の焼型鋳造法と遜色ない技術の開発と低コ
ストによる鋳物製造を実現し、特に、大型
鋳造物の製作に当たっては業界から高い評
価を受けている。
京都府
4

工芸
鋳造工

たかはし
    かずお
高 橋 一 夫
(六十二歳)
双名島
魔鏡
製作所
 わずかの気泡も混ざらない鋳造技術とミ
クロン単位の神業のような研磨仕上げが必
要とされる魔鏡づくりに卓越した技能を持
ち、日本で二人目の魔鏡師として活躍する
とともに、後進の指導にも尽力している。
愛媛県
5 金属熱
処理工
とりごえ
    けんじ
鳥 越 賢 司
(五十八歳)
(株)小松
製作所
大阪工場
 建設機械製造に卓越した技能を有し、特
にブルドーザ、油圧ショベル、風力発電機
の製作に当たっては、製品から発生する特
性要因を研究し、数々の焼き入れ、焼き戻
し熱処理加熱温度設定条件を生み出すなど
高品質な建設機械製造に貢献した。
大阪府
6 圧延加
熱炉工
みずた
   かつのり
水 田 勝 則
(五十七歳)
住友金属
工業(株)
鹿島
製鉄所
 圧延工程における製鋼との同期化操業、
加熱炉操業技術、高効率サイジングプレス
等に技能を発揮し、実用新案権を始めとす
る数多くの考案、改善により生産性・品質
向上に寄与するとともに、安全管理、後進
者育成、海外での技術指導にも手腕を発揮
した。
茨城県
7 圧延
仕上工
すずき いさむ

鈴 木   勇
(五十八歳)
川崎
製鉄(株)
千葉
製鉄所
 熱延鋼板の品質を整える精整工場の高能
率・高品質操業技術を確立し、特に板の用
途に応じた形状表面の調整技術、酸化皮膜
を落とす表面酸洗技術、高炭素鋼を処理す
るためのレーザー溶接装置の導入を図り、
大いに貢献した。
千葉県

                        TOP

                      トップページ