第1部 我が国のものづくり基盤技術の現状と課題 第2章 ものづくり労働者の確保等の現状と課題 (1)ものづくり労働者の雇用の現状 製造業においては、海外生産比率の上昇等に伴い就業者数が減少するととも に、高齢化が進んでおり、製品の高付加価値化に対応できる人材の育成や、高 度熟練技能の継承が重要な課題。 ○平成13年の労働市場は初頭から悪化。ITの不振や輸出の減少に伴う景気 の落ち込みの他、職業能力のミスマッチがその要因。○製造業の雇用情勢は特に厳しく、雇用者は平成10年から4年連続して減少。 第3次産業の雇用者が前年比増加で推移しているのと対照的な動き。
○製造業の雇用調整を方法別にみると、「残業規制」や「配置転換」の方法で 行われることが多いが、平成13年7−9月期には「希望退職者の募集、解 雇」が大きく上昇するなど、雇用調整の方法が変化。
○海外生産比率や製品輸入が大きく増加している業種ではおおむね就業者数の 減少率が大きくなっており、国際的な経済活動の活発化が雇用に悪影響を及 ぼすおそれ。
![]()
○製造業の就業者のうち30歳未満の者の割合は低下傾向にある一方、55歳以 上が増加傾向にあり、高齢化が進展。