トップページ


(添付資料3)



ヒアリング項目



*ヒアリングは、ご応募いただいた後に、労働局職員が企業を訪問し、以下の項目及

び取組の詳しい内容についてお伺いいたします。御理解と御協力をお願いいたします。

(問1)雇用管理状況について



 平成15年1月1日現在の正社員についてお答えください。

 御社が本社、支社等に分かれている場合は、企業全体についてお答えください。

 なお、ヒアリングで聴取した内容を表彰以外の目的に使用することはありません。



(1)正社員数等
 
  人数 平均年齢 平均勤続年数
女性      人      歳      年
男性      人      歳      年
     人  
   (参考)非正社員
  人数(うち女性)
パート     人(    )
派遣     人(    )
その他     人(    )


(2)年齢別・勤続年数別就業状況
年齢別
構成
  〜24歳 25歳〜
   34歳
35歳〜
   44歳
45歳〜
   54歳
55歳〜
女性
男性
勤続
年数別
構成
  3年未満 3年以上〜
  5年未満
5年以上〜
  10年未満
10年以上〜
  20年未満
20年
以上
女性
男性
35歳以上の正社員全体に占める、35歳以上の女性正社員の割合
女性正社員全体に占める、勤続10年以上の女性正社員の割合


(3)採用状況



  ※ 新規学卒者、中途採用者の別は問いません。



  ※ 採用区分とは、職種別であれば「営業職」、「技術職」等、学歴別であれば

   「大卒事務系」、「高卒生産系」等、コース別であれば「総合職事務系」、

   「一般職四大」等、採用人数の多い区分から3つまでを記入してください。



  ※ 応募者数は、原則として、男女別の人数が把握できる段階での人数を記入し

   てください。
採用
 区分
  平成13年度 平成14年度 平成15年度(内定)
応募者数

(人)

採用者数

(人)

採応

応募者数

(人)

採用者数

(人)

採応

応募者数

(人)

採用者数

(人)

採応

  女性                  
男性                  
  女性                  
男性                  
  女性                  
男性                  
年度計 女性                  
男性                  
女性
比率
  %   %     %   %     %   %  
                  女性比率=女性人数÷(男性人数+女性人数)





(4)配置状況



   部門名欄には、総務・広報部門、営業部門、製造部門等、正社員数の多い部門

  順に記入し、書ききれない場合は、その他の欄に残りの部門をまとめて記入して

  ください。
部門名         その他
女性      人      人      人      人      人
男性
女性比率
                  女性比率=女性人数÷(男性人数+女性人数)





(5)管理職状況



  ※ 1月1日現在の人数が不明な場合は、いつ現在の人数であるかを明記してく

   ださい。



  ※ 支店等の出先機関の管理職については、本社の役職に置き換えて記入してく

   ださい。



  ※ 例えば、現在「係長」ではないが、係長と同等の職能資格を有している者で

   あれば「係長クラス」とみなします。(「課長クラス」、「部長クラス」につ

   いても同様)
対象年月日   (1)係長クラス (2)課長クラス (3)部長クラス (1)〜(3)計 (4)役員
平成13年
1月1日
女性
男性
女性比率
平成14年
1月1日
女性
男性
女性比率
平成15年
1月1日
女性
男性
女性比率
                  女性比率=女性人数÷(男性人数+女性人数)





(問2)御社の取組について



(1) 取組を実施したきっかけ(背景)は何ですか
                                     







(2)取組の実施体制について、次のア)〜キ)のうち、当てはまるものにチェック

  してください
ア)経営トップ自らが取組の方針を示したり、女性労働者の能力発揮
 を促進していくことを経営戦略の一つとして位置づけている
   
イ)取組の推進担当者を決めたり、プロジェクトチーム等を設けるな
 ど、社内に推進体制をつくっている
 
ウ)社内の現状を把握するために、社員を対象としたアンケートや意
 識調査等を実施したり、意見交換の場を設けている
 
エ)取組の具体的な目標(数値等)を定めたり、実施計画を作成して
 いる
 
オ)取組計画や推進方法に関するアドバイスを得るために、社外の研
 修を受けたり、専門家の話を聞くなどしている
 
カ)取組の方針や実施状況等について、全社的に周知するための工夫
 を行っている
 
キ)その他 (                       )  


(3)(2)でチェックをつけた項目について、その内容を記述してください
                                     






                        TOP

                      トップページ