6 良質な住宅の普及 ゆとりを持って子育てができるよう、良質な住宅の普及を図る。
「国民的な広がりのある取組 みの推進について」事項 |
平成12年度の取組み状況 | 平成13年度の取組み予定 |
○定期借家法の施行を受け、 その精神を活かした良質な賃 貸住宅の供給に関する具体的 な研究を行うとともに、同法 の周知を図るためのパンフレ ットの配布や建設業者に対す る講習会を実施する。 住宅リフォームの推進に向 けて、地方公共団体、学識経 験者、消費者などとともに具 体的方策について検討する。 良質な住宅ストックの形成 を図る住宅品質確保法の施行 に伴い、建設業者、消費者な どへの情報提供を行う。 (住宅生産団体連合会) |
【住宅生産団体連合会】 ○住宅生産者のための定期借 家セミナー開催 (東京・名古屋・大阪) ○住宅リフォーム推進のため のリフォーム推進協議会の設 置 ○中古住宅流通促進のための 提案を募集 ○定期借家の実施状況に関す る調査友び普及セミナーの実 施 ○良質な住宅建設促進のため の住宅性能表示制度の実施 |
【住宅生産団体連合会】 ○良質な賃貸住宅の供給促進 ◇平成12年3月より施行 された「定期借家法」( 一般名称)により、賃貸 住宅の供給がどのように 変化したか成功事例や良 質化(広さが中心)のた めの課題を調査し、良質 な賃貸住宅普及のための ポイント等を整理し、セ ミナー等で紹介する。 ○仮称「街並み環境委員会」 発足 ◇安全で美しい街並みの在 り方、育児や高齢者対応 のコミュニティーの在り 方、またその進め方を研 究し提言していく。 |
《今後、検討する取組み》
「国民的な広がりのある取組 みの推進について」事項 |
平成12年度の取組み状況 | 平成13年度の取組み予定 |
○子育てがしやすい住宅や、 職住近接した都心居住、在宅 勤務・SOHO(情報通信を 活用して自宅等で仕事を行う 勤務形態)の普及を視野に入 れた住宅の在り方などに関す る研究の実施について検討す る。 (住宅生産団体連合会) |
【住宅生産団体連合会】 ○第8期住宅建設5箇年計画 の中核であるストック重視の 視点で ◇既存住宅の流通促進 ◇既存住宅の改修 ◇SI住宅(構造[スケル トン]の耐久性が高く、 内部[インフィル]の可変 が容易)の研究を進め、 ライフサイクルの変化へ の対応を中心に提言し、 セミナー等を実施する。 |