東京 TEL 実施団体:東京経営者協会 (勤労者マルチライフ支援センター) 03-3213-4465 東京ボランティア・市民活動センター 03-3235-1171 勤労者ボランティアセンター 03-3222-0888 ○ボランティア賞(個人・団体) あさの もりお 浅野 盛雄(50歳) (日本電気(株) 勤務) 子弟が通っている小学校にパソコンが導入され<学校からPC環境構築協力 依頼が舞い込み、これなら自分のスキル「パソコン」を生かせるとボランティ ア活動に参加。 同小学校では保護者有志(10数名)が協力し、おもに第1、第3土曜日にP Cを利用した授業のお手伝い(わからない子どもたちへのサポートなど)を月 一回の頻度でボランティア活動を楽しみながら実施している。 ボランティアを特別なものと意識させず、できることをできる範囲で行うと いう“さりげなさ”が、現役サラリーマンの範となる。 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所) NECソフト(株) 経営指針を具現化するためワーキンググループで「地域貢献」「福祉活動」 「ボランティア支援」を重点に展開。 社員へのボランティア活動参加への動機づけとして、インターネットをフル に活用して情報提供をしている。 さらに、東京経営者協会が主催する「マルチライフ企業懇談会」の幹事企業 として中心的役割を果たし、ケースタディなどのフォローアップに活躍され、 推進役を担ってくれている。 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体) 三菱地所「丸の内さえずり館」 丸の内のオフィス街で野鳥のさえずりや姿を楽しんでもらう施設を平成11年 に開館し、これまでに1万人余の来場者実績。 企業OB(約30名)が運営や企画にあたっている。 主な活動は、来館者のガイド・企画展示・自然現状調査・視覚障害者向けテ ープの制作と配布等行っている。 定年退職者の起用によるオリジナルティと東京らしさを評価したい。