長野県 TEL 実施団体:長野県経営者協会 026-235-3522 長野県NPOセンター 026-269-0015 長野県社会福祉協議会 026-226-1882 ○ボランティア賞(個人・団体) たかさわ ちあき 高沢 千明(52歳) (東日本システム建設(株) 勤務) 企業の社会貢献担当として、各種のボランティア活動に協力を惜しまず、長 野市の「ふれあい祭」などに広く社内に声を掛け、数十名の社員参加を促進。 長野市ボランティアセンターの運営委員として永年にわたって参画、各種の 講演会や研修会で企業人の立場から体験談やボランティア活動の進め方などを 提起・啓発の努力を惜しまない。 現在は、「ながのボランティア・市民活動支援ネットワーク」の設立に向け て中心的な役割を担っている。 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所) 北信自動車学校 平成7年より教習生にも呼びかけ、主として教習路を重点に道路脇の空き缶 やタバコの吸殻、紙くずなどを拾う道路清掃活動を実施、教習生も進んで参加 している。 また、観光名所(臥竜山公園/米子不動の滝)の清掃活動も実施。須坂市社 会福祉協議会が実施している、ひとり暮しのお年寄りの家庭への昼食「ゆうあ いランチ」の配食サービスに職員が参加(隔週の水曜日)。 各種施設・ボランティア団体の送迎等実施、地域に根ざしたボランティア活 動を実践している。 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体) 特定非営利活動法人 ヒューマンネットながの 地域で暮らす障害者や、障害者の家族を支援していくことを目的に平成10年 5月に発足。 長野県下の約300名余の会員の参加により運営。 法人独自のボランティア受入れシステム「ボランティアインフォメーショ ン」を構築。 募集、管理、評価にきめ細かい対応が出来るよう配慮し活動の 広がりを見せている。