茨城県 TEL 実施団体:茨城県経営者協会 029-221-5301 茨城NPOセンタ−・コモンズ 029-300-4321 ○ボランティア賞(個人・団体) せきぐち あきひろ 関口 晃弘(33歳) (ひたちなか市役所 勤務) 国立茨城工業高専2年の時、交通事故でせき髄を損傷。車椅子生活に・・・。 パソコンを障害者が使うことによって、情報のバリアフリ−が図れることに着目。 パソコンサポ−トボランティアの組織「パソボラ茨城」の設立(平成11年 10月)に関与、設立後事務局長に就任。同団体の中心的役割を担っている。 また、行政が主催する障害者向け講習会等で講師を担当、障害者と健常者と の間にある「心のバリア」がなくなることを主眼に活動。 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所) 常陽銀行・常陽ボランティア倶楽部 平成6年10月、銀行の呼びかけ・支援で「常陽ボランティア倶楽部」が 誕生。行員の個人的で自発的なボランティア活動を銀行が後押ししている。 現在3200名が会員登録していて、ボランティア経験豊富な行員32名が幹事と なって、運営方針や行事を自主的に決定している。 福祉・スポ−ツ指導や交流・環境・国際交流・イベント参加・資金協力と幅 広く活動を行い快い汗を流しており、平成12年度26件 1385名/平成13年度 27件 1246名の参加 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体) 該当なし