戻る


 群馬県                         TEL



    実施団体:群馬県経営者協会          027-234-2770

         市民立NPOカレッジ        027-260-9987

         群馬県社会福祉協議会        027-255-6111







 ○ボランティア賞(個人・団体)



  三菱電機群馬ボランティア会



    平成元年創立30周年を機に有志でボランティア活動を開始。

    9年後の1998年ボランティア会として組織化(会員207名)

    年会費1000円に同額を会社がマッチング。

    独居老人宅の樹木剪定や町と連携した環境美化活動、地域のまつりへの協力

   など、多彩な活動を展開。

    平成13年度は、年間15のプログラムを実施、のべ401名の参加を得る。





 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所)



  (株)山田製作所



    企業として地域に貢献できることはないだろうか?と平成12年5月にボラ

   ンティア活動がスタ−ト。

    使用済み切手、まつりの収益金、作業着切替えによる旧タイプ作業着等の寄

   付活動。

    道路清掃活動(国道50号や渡良瀬川沿い等)や老人ホ−ムの車椅子清掃等興

   味のある人が自主的に参加できる仕組みを設けることで地域への貢献と従業員

   の資質向上につなげている。

    地域の社会福祉協議会・行政とも連携をとって活動を広げている。





 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体)



  特定非営利活動法人

   カドリ−ベア・デン・イン・ジャパン



    Cuddly Bear Den in Japan(ベアをだっこする支部)は、米国に本部を持ち、

   テディベアを通して心に温もりと優しさ与えることをスロ−ガンに国際的な活

   動を行っている団体で日本初の支部として平成10年から活動。

    心の安らぎを必要としている入院中の人や、独居老人、災害にあった子ども

   達、事故や事件にまきこまれた人等にベアを贈っている。今まで、多数の施設

   や学校、三宅島の小学生などにベアを贈ってきた。その他に、ベアを通じた国

   際交流やベア作りによる人との出会いなど、幅広い活動をしている。

    今後も県立小児医療センタ−、養護学校、大学病院等にベアを贈る予定。

    勤労者を中心に、多業種、幅広い年齢層の人たちが、ベア作りやベア贈呈の

   コ−ディネ−ト等を人との出会いを楽しみながら行っている。

                     TOP

                     戻る