東大阪 TEL 実施団体:東大阪経営者協会 06-6789-0032 東大阪市社会福祉協議会 06-6789-5550 ○ボランティア賞(個人・団体) ボランティアグループ「ぺんぺん草」 ケアボランティア養成講座の終了後に、受講者から自発的に障害者(児)を 在宅から外出できるようお手伝いしようと昭和59年8月に結成された。 主な活動は、障害者(児)や高齢者の外出介助ならびに身辺介助や話し相手 等地道に行っているため、依頼も増加傾向にある。 活動する会員も社会人、主婦、大学生、専門学校生と年齢層も様々だが、そ れぞれの得意分野を生かして活動に取り組んでいる。 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所) (株)ホーライ 同社の経営者が、昭和30年頃から隣接する高津学園(聾唖児童施設・知的 障害者更生施設・児童擁護施設等200余名を預かる施設)を支援、支援組織 として高津学園友の会「高友会」組織を結成して広く市民に働きかけバックア ップしてきた。 社風もボランタリーな社員が数多く、隣接地域の青少年の指導員などの要職 を務めている。 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体) ひらおか 枚岡神社 平成7年開講の東大阪市老人大学「悠友塾」受講生のボランティア活動の場 として、古文書の整理や虫干しなど文化財ボランティア活動の受け入れを実施。 勤労者マルチライフ支援事業の体験プログラムとして「梅林清掃ボランティ ア」を提案したところ、快諾いただき「清掃活動」と「枚岡神社の歴史講和聴 講」をセットとして発信。 参加者から好評で2年続けて実施となっている。