愛知県 TEL 実施団体:愛知県経営者協会 052-221-1931 パートナーシップサポートセンター 052-762-0401 名古屋市社会福祉協議会 052-911-3180 ○ボランティア賞(個人・団体) いけば まさる 池場 賢(44歳) 字幕映画サークル つばさ ((株)名古屋銀行 勤務) 新聞片隅に掲載された「日本映画字幕制作講座」を受講、回を重ねる毎に興 味が湧き、同講座終了後<字幕映画サークルつばさ>平成5年4月に発足させ 代表に就任。 単にセリフだけの字幕に留まらず、効果音や音楽等全て文字化し、より見や すい、わかりやすい字幕制作で聴覚障害者から好評を得ており、年間3〜4本 の字幕を制作し、名古屋市を中心に上映会を実施。 他地域にも要請に応じて 貸し出しを行い広く理解と普及に努めている。 また、平成14年6月名古屋市市民活動推進センター開設準備委員会委員に選 任、「なごやボランティア・NPOセンター」立ち上げに助力。 ○ナイスアシスト賞(企業・事業所) (株)デンソー 平成6年、社員の自主的な社会参加活動を促進するため、「ボランティア支 援センター」を設置し、ボランティア情報の提供を中心としたコーディネート 活動をスタート。 平成10年には、社員の自主的なボランティアグループ「デンソーハートフル クラブ」を結成。(製作所単位に10クラブ・会員数1500名) ボランティア支援センター・クラブ世話人等18名体制。 ボランティア情報の提供(300件/年)・イベント開催支援(40件/年)マッ チングギフト(年間予算500万円)等で支援。 地域の社会福祉協議会・NPO・行政とも連携を密に行っている。 ○ナイスアシスト賞(NPO・ボランティア受け入れ団体) 特定非営利活動法人 パンドラの会 知的発達・精神障害者の自立を支援するために「ケーキの社内販売協働事 業」を企業や生協とのパートナーシップによってどんどん活動をひろげている NPOである。 企業およびその従業員が、単に無償の場所提供と売上協力だけでなく、販売 促進のためのキャンペーン活動などのアイディアを積極的に出し合い、商品宣 伝の貼り紙作りから新製品の開発、販売所の拡大などの活動をともにすること により、ボランティア内容を次々と開発、より安定した収益を実現させている。