(資料1) 石綿について 1.石綿の種類
石綿 | 分類 | 石綿名 | 備考 |
蛇紋石系 | クリソタイル (白石綿) |
輸入により使用 | |
角閃石系 | クロシドライト (青石綿) |
労働安全衛生法に基づき製造・輸入等禁止 | |
アモサイト (茶石綿) |
|||
アンソフィライト | 他の石綿の鉱床中に不純物として含まれる 日本国内の産業界で使用されていない |
||
トレモライト | |||
アクチノライト |
2.石綿の有害性 石綿粉じんを吸入することにより、主に次のような健康障害を生じるおそれが ある。 ・石綿肺 肺が線維化してしまう肺線維症(じん肺)という病気の一つである。肺の 線維化を起こすものは他の鉱物性粉じん等多くの原因があるが、石綿のばく 露によって起きた肺線維症を特に石綿肺として区別している。 ・肺がん 肺胞内に取り込まれた石綿繊維の主に物理的刺激により肺がんが発生する とされている。発がん性の強さは、石綿の種類により異なる他、石綿の太さ、 長さにも関与する。 ・悪性中皮腫 肺を取り囲む胸膜や、肝臓や胃などの臓器を囲む腹膜等にできる悪性の腫 瘍である。