タイトル:脳・心臓疾患の労災補償状況等について
発 表:平成14年5月22日(水)
担 当:厚生労働省労働基準局労災補償部補償課職業病認定対策室
電 話 03-5253-1111(内線5569)
03-3502-6750(夜間直通)
1 今般、平成13年度の「脳血管疾患及び虚血性心疾患等(「過労死」等事案)の
労災補償状況」及び「精神障害等の労災補償状況」がまとまった。
脳・心臓疾患の労災補償状況については、昨年12月に、脳・心臓疾患の認定
基準(PDF:33KB)が改正された後、初めての統計数値となる。
2 脳・心臓疾患の労災補償状況
(1)主な状況は、次のとおりである。
(1)「業務上と認定された件数」は全国で143件であり、前年度に比べ
58件の大幅な増加(68%増)となっている。
(2)業務上と認定された143件のうち、47件(33%)が「長期間の過
重業務」により業務上と認定されている。
(3)請求件数は690件であり、前年度に比べ73件の増加(12%増)と
なっている。
(2)「脳血管疾患及び虚血性心疾患等(「過労死」等事案)の労災補償状況」
及び「「過労死」等として認定された事案の分析」については、別添(資料
1−1)及び(資料1−2)(PDF:105KB)のとおりである。
3 精神障害等の労災補償状況
(1)「業務上と認定された件数」は70件であり、前年度に比べて約2倍と、
脳・心臓疾患同様、大幅に増加している。
(2)「精神障害等の労災補償状況」及び「業務上の精神障害等として認定され
た事案の分析」については、別添(資料2−1)及び(資料2−2)(PDF:90KB)
のとおりである。
4 厚生労働省では、今後とも迅速・適正な労災認定に努めていくこととしている。
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。
アクロバットリーダーは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。) 
TOP
厚生労働省発表資料一覧