トップページ


(参考)



○ 一般住民の血液中ダイオキシン類濃度の測定結果例



表1.大阪府住民(対象者数;36名)

                            (単位pg-TEQ/g脂肪)
  平均値 最小値 最大値
ダイオキシン類合計 36.0
 ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン類(PCDDs) 16.7 5.0 31.8
   (2,3,7,8-TCDD) (3.9) (1.2) (9.9)
 ポリ塩化ジベンゾフラン類(PCDFs) 11.3 2.2 26.0
 コプラナーPCB 8.0 1.7 24.0
                      平成12年1月大阪府公表資料より





※ ダイオキシン類合計の平均値は、PCDDs、PCDFs及びコプラナーPCB

 それぞれの平均値の和により算出したものである。



※ 表1におけるTEF(毒性等価係数)は、1997年にWHOより提案されたものを

 使用。





表2.大阪府能勢町地域

   A地区住民(対象者数22名)、B地区住民(対象者数15名)



                            (単位pg-TEQ/g脂肪)
  A地区平均値 B地区平均値
ダイオキシン類合計 26 30
 ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン類(PCDDs)+
ポリ塩化ジベンゾフラン類(PCDFs)
16 19
 コプラナーPCB 11 11
                         平成11年度環境庁調査より





表3.埼玉県地域A1地区(対象者数;12名)、A2地区(対象者数24名)、

        B地区(対象者数13名)



                            (単位pg-TEQ/g脂肪)
  A1地区
平均値
A2地区
平均値
B地区
平均値
ダイオキシン類合計 26 27 22
 ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン類(PCDDs)+
ポリ塩化ジベンゾフラン類(PCDFs)
16 17 14
 コプラナーPCB 11 10 8
                         平成11年度環境庁調査より





表4.広島県府中市A地区住民(対象者数16名)、B地区住民(対象者数19名)



                            (単位pg-TEQ/g脂肪)
  A地区平均値 B地区平均値
ダイオキシン類合計 27 32
 ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン類(PCDDs)+
ポリ塩化ジベンゾフラン類(PCDFs)
15 16
 コプラナーPCB 12 15
                         平成11年度環境庁調査より



※ 表2、表3及び表4におけるTEF(毒性等価係数)は、1997年にWHOより提

 案されたものを使用。

                        TOP

                      トップページ