総括安全衛生管理者等の選任義務(労働安全衛生法)
区分 | 業種1 林業 鉱業 建設業 運送業 清掃業 |
業種2 製造業(物の加工業を含む。) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具・建具・じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具・建具・じゅう器等小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 自動車整備業 機械修理業 |
業種3 その他の業種 |
総括安全衛生管理者 (安衛法10条、 安衛令2条、 安衛則2条) |
100人 以上 |
300人 以上 |
1,000人 以上 |
安全管理者 (安衛法11条、 安衛令3条、 安衛則4条) |
50人 以上 |
50人 以上 |
− |
衛生管理者 (安衛法12条、 安衛令4条、 安衛則7条) |
50人 以上 |
50人 以上 |
50人 以上 |
安全衛生推進者 (安衛法12条の2、 安衛則12条の2) |
10〜49人 | 10〜49人 |
− |
衛生推進者 (安衛法12条の2、 安衛則12条の2) |
− | − | 10〜49人 |
産業医 (安衛法13条、 安衛令5条、 安衛則13条) |
50人 以上 |
50人 以上 |
50人 以上 |
区分 | 業種1’ 林業 鉱業 建設業 製造業のうち 木材・木製品 製造業 化学工業 鉄鋼業 金属製品 製造業 輸送用機械 器具製造業 運送業のうち 道路貨物 運送業 港湾運送業 自動車整備業 機械修理業 清掃業 |
業種2’ 製造業(物の加工業を含み、 業種1’を除く。) 運送業(業種1’を除く。) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具・建具・じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具・建具・じゅう器等小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 |
業種3’ その他の業種 |
安全委員会 (安衛法17条、 安衛令8条、 安衛則21、23条) |
50人 以上 |
100人 以上 |
− |
衛生委員会 (安衛法18条、 安衛令9条、 安衛則22、23条) |
50人 以上 |
50人 以上 |
50人 以上 |
(注) 「安全衛生委員会」は、労働安全衛生法の規定に基づいて安全委員会及び衛 生委員会を設置しなければならない場合に、それぞれの委員会の設置に代えて 設置することができるものである(安衛法19条)。