トップページ


【利用上の注意】



  (1) 表記の規約



     計数のない場合                −

     統計項目のありえない場合           ・

     計数不明又は計数を表章することが不適当な場合 …



  (2) この概況に掲載の数値は四捨五入してあるので、内訳の合計が「総数」に

    合わない場合もある。



               調査の概要



1 調査の目的



  この調査は、日常生活において手助けや見守りを要する者及びその世帯の実態、

 家族等の介護の状況、居宅サービスの利用状況、利用要望など介護サービスの需要

 に関する事項を把握し、今後の居宅サービスに関する諸施策の企画のための基礎資

 料を得ることを目的とした。



2 調査の対象及び客体



  全国の日常生活において手助けや見守りを要する40歳以上の者(ただし、65歳未

 満については、介護保険制度の要介護認定申請を行った者)を対象とし、平成12年

 国民生活基礎調査で設定された調査地区(2,500地区)内における当該者及びその

 世帯の世帯員を客体とした。



3 調査の期日



  平成12年6月1日(木)



4 調査事項



 (1) 手助けや見守りが必要となった原因

 (2) 心身の状況

 (3) 家族・親族等の介護の状況

 (4) 居宅サービスの利用状況及び利用要望

 (5) 福祉用具の利用状況及び利用要望

 (6) 住居の状況等



5 調査の方法



  調査員が世帯を訪問し、面接聞き取りの上、調査票に記入する方法により行った。



6 調査の系統



  厚生労働省----都道府県------------保健所----調査員

          |__保健所設置市__|

              特別区



7 結果の集計及び集計客体



  結果の集計は、厚生労働省大臣官房統計情報部において行った。

  なお、回収客体数、集計客体数は次のとおりであった。
回収客体数(人) 集計客体数(人)
(集計不能のものを除いた数)
4,414 4,327

                        TOP

                      トップページ