5 「公的年金・恩給を受給している世帯」は、全世帯の約4割 公的年金・恩給の受給状況をみると、「受給している世帯」は、1,863万2千世帯 であり、全世帯の40.9%となっている。これを「65歳以上の者のいる世帯」につい てみると、1,511万4千世帯が受給しており、「65歳以上の者のいる世帯」の96.6% を占めている。(表5) 夫婦単位で受給状況をみると、ともに60歳以上では「夫婦とも受給している」が 76.4%、ともに65歳以上では92.8%となっている。(図6) 表5 公的年金・恩給を受給している世帯数の年次推移
年次 | 全世帯 | (再掲) 60歳以上の者のいる世帯 |
(再掲) 65歳以上の者のいる世帯 |
||||||
総数 | 受給して いる世帯 |
割合 (%) |
総数 | 受給して いる世帯 |
割合 (%) |
総数 | 受給して いる世帯 |
割合 (%) |
|
推計数 (単位:千世帯) | |||||||||
昭和55年 | 35 338 | 10 583 | (29.9) | 11 225 | 9 708 | (86.5) | 8 495 | 7 970 | (93.8) |
60 | 37 226 | 11 798 | (31.7) | 12 343 | 11 051 | (89.5) | 9 400 | 8 956 | (95.3) |
平成 2年 | 40 273 | 13 945 | (34.6) | 14 611 | 13 082 | (89.5) | 10 816 | 10 457 | (96.7) |
8 | 43 807 | 16 245 | (37.1) | 17 820 | 15 693 | (88.1) | 13 593 | 13 127 | (96.6) |
9 | 44 669 | 16 782 | (37.6) | 18 079 | 16 150 | (89.3) | 14 051 | 13 560 | (96.5) |
10 | 44 496 | 17 724 | (39.8) | 19 087 | 17 032 | (89.2) | 14 822 | 14 323 | (96.6) |
11 | 44 923 | 18 001 | (40.1) | 19 084 | 17 186 | (90.1) | 14 887 | 14 422 | (96.9) |
12 | 45 545 | 18 632 | (40.9) | 19 844 | 17 852 | (90.0) | 15 647 | 15 114 | (96.6) |
図6 公的年金・恩給受給の有無別にみた夫婦ともに60歳以上、65歳以上の公的年金・ 恩給の受給状況 平成12年![]()