タイトル:日・北欧高齢化セミナーの開催について
発 表:平成13年10月9日(火)
担 当:厚生労働大臣官房国際課
電 話 03-5253-1111(内線7290・7298)
03-3595-2402(夜間直通)
平成9年6月にノルウェーで開催された日・北欧首脳会談において、我が国と北
欧諸国との間で高齢化社会に向けた協力を行っていくこととされたことを受けて、
日本と北欧4カ国の行政担当者により「高齢化社会における予防的措置」及び「こ
れからの痴呆ケア」をテーマとしたセミナーが行われ、公開シンポジウムが下記の
とおり開催されます。
記
1 開催日時:平成13年10月23日(火)10:00〜15:00
2 開催場所:富国生命ビル28階大会議室
3 シンポジウムの内容
全体報告 堤 修三 厚生労働省老健局長
<第1部>高齢化社会における予防的措置(10:25〜11:50)
コーディネーター:山内繁(国立身体障害者リハビリテーション
センター研究所長)
テーマ1-1:「要援護者のための科学技術(福祉用具等)」
(フィンランド)
テーマ1-2:「相談への対応、訓練及び教育にかかる措置」
(スウェーデン)
テーマ1-3:「介護予防への取り組みについて」
田中宏之(厚生労働省老健局計画課課長補佐)
<第2部>これからの痴呆ケア(13:30〜15:00)
コーディネーター:平野隆之(日本福祉大学社会福祉学部教授)
テーマ2-1:「痴呆性高齢者グループホームの現状と将来展望」
(デンマーク)
テーマ2-2:「痴呆ケア実践者の教育・訓練プログラム」
(ノルウェー)
テーマ2-3:「変革期を迎えた日本の痴呆ケア」
永田久美子(高齢者痴呆介護研究・研修東京センター
研究主幹)
4 実施体制:主催 国際長寿センター
後援 厚生労働省、外務省、社会福祉・医療事業団
※本シンポジウムへの参加申し込みについては、国際長寿センター
(TEL:03-3516-1221/FAX:03-3516-1222)まで、お問い合わせ下さい。
TOP
厚生労働省発表資料一覧