トップページ




別紙1



 主な議題の内容



 1 1952年の母性保護条約(改正)(第103号)及び勧告(第95号)の改

  正



   本議題は、1952年に採択された第103号条約及び第95号勧告の改正に

  関するものである。

   母性の保護のために各国がとるべき措置について規定する条約・勧告案につい

  ての討議が行われる。





 2 人材養成及び人材開発:職業指導及び職業訓練



   本議題では、人材養成及び開発に関する将来的な労働基準の設定の方向性を示

  すための討議が行われる。





 3 農業における安全衛生



   本議題は、農業労働者の安全衛生に関するものである。

   今年は、来年の討議の基礎とすべく、策定すべき文書の形式(条約か、勧告か、

  又はその両方か)や、それに盛り込むべき内容について、事務局が作成した報告

  書に基づい た討議が行われる。





 4 1931年労働時間(炭坑)条約(第31号);1935年労働時間(炭坑)

  条約(改正)(第46号);1936年労働時間短縮(公共事業)条約(第51

  号);1937年労働時間短縮(繊維工業)条約(第61号);1939年移民

  労働者条約(第66号)の撤回



   本議題は、発効していない古い条約の撤回に関するものである。

   今年は、発効しておらず、その目的を失い、機関の目標達成のための有効な手

  段とならないと理事会が判断した5つの条約の撤回について討議する。





 5 国際労働機関憲章第33条に基づき理事会が勧告する活動:ミャンマーにおけ

  る強制労働と題する審査委員会報告書に記載される勧告の実施



   本議題では、ミャンマー政府に、ミャンマーにおける強制労働と題する審査委

  員会報告書に記載されている勧告を実施させるための措置についての討議が行わ

  れる。






                        TOP

                      トップページ