2017年2月の新着図書紹介

1.加谷 珪一著『新富裕層の研究』祥伝社

(231頁,新書判)

本書によれば、近年これまでにないタイプの富裕層が登場しているという。こうした人々は不動産や投資ファンド、上場株式で財をなすわけではない。ユニークなアイデアを武器にビジネスを立ち上げ、短期間で売却、大きな富を得る。その登場の背景には、ネットの質的変化によるビジネス・インフラの整備が急速に進んだことがある。ひとたびアイデアがひらめくと、あっという間に形にする。本書は、全体からすればまだまだ少数派だが、今後こうしたコンパクトな「新富裕層」の割合が着実に増えていくと予測する。また、人工知能(AI)の発達により、設備投資が経済をけん引するなどマクロ経済の仕組みに影響を与え、資本主義のシステムが変更されると予言している。

請求番号:361.83/shi
書誌番号:JB00107131
ISBN:9784396114787

2.平賀 充記著『非正規って言うな!』クロスメディア・マーケティング

(214頁,四六判)

「非正規」といってもパートやアルバイトなど呼称によってそのイメージや働き方もさまざま。あえて非正規というネガティブな呼称でくくる必要があるのか、と本書は問題提起する。著者はアルバイト求人メディアの編集長として約30年、この多様な労働市場に携わってきた。パートやアルバイトで働く1981万人の労働者のうち、「正規社員の仕事がない」ため働いている「不本意非正規」は約17%の341万人にすぎず、残りの1640万人は、ポジティブにその働き方を選択している人たちだと強調する。一億総活躍社会を実現するためにもこうした働き方は欠かせない。アルバイト職場の最新事情や採用成功へのメソッド、女性や高齢者の労働市場への参加などの未来予想図も提示。

請求番号:366.8/his
書誌番号:JB00107329
ISBN:9784844377559

3. 出井 康博著『ルポ ニッポン絶望工場』講談社

(189頁,新書判)

最近、都会のコンビニエンスストアや飲食チェーン店では、外国人の店員が当たり前のように働いている。彼らの多くは「実習生」や「留学生」として来日した人たちだ。しかし、現場を取材した結果、その実態は短期の出稼ぎが目的だと指摘する。「単純労働」を目的とした入国は認められていないため、偽って就労しているとの構図。コンビニの弁当製造や宅配便の仕分け、新聞配達など日本人が敬遠する仕事は、もはや低賃金・重労働に耐えて働く外国人抜きでは成り立たなくなっている。たとえ貧しい国に生まれ育った外国人であろうと、日本人にとって嫌な仕事は彼らもやりたくない。本書は、人手不足で単純労働者が必要ならば、正々堂々と議論すべき時期に来ていると提唱する。

請求番号:366.8/rup
書誌番号:JB00107336
ISBN:9784062729567

4.沢井 実著『日本の技能形成』名古屋大学出版会

(iv+237頁,A5判)

本書では、主として1930年代から50年代半ばにかけてのわが国の製造現場における技能形成をめぐる諸問題を取り上げている。可視化しにくい近代日本の熟練形成・技能形成というブラックボックスを開ける試みともいえ、① 大企業から中小企業まで規模を問わず熟練形成が課題とされた ② OJTとOFF-JTの望ましい組み合わせが正式に模索された ③ 義務教育を終えた勤労青少年に対する企業内養成の仕組みが本格的に展開された――ことなどに焦点を当てる。さらに現場で技能形成に直接責任を持つ職長に対する教育や労働者に対する工場の外での社会教育などにも目を向ける。こうした分析の結果、現代日本の製造業における技能形成をめぐる原風景が浮かび上がった。

請求番号:507.7/nih
書誌番号:JB00107328
ISBN:9784815808525

(日本十進分類[NDC]順に掲載)

主な受け入れ図書

2016年11~12月の労働図書館受け入れ図書

  1. 村上由美子著『武器としての人口減社会』光文社(203頁,新書判)
  2. 山岡美由紀著『「多様な働き方」を実現する役割等級人事制度』日本法令(231頁,A5判)
  3. 澤田幹他著『ヒト・仕事・職場のマネジメント』ミネルヴァ書房(viii+226頁,A5判)
  4. 増田明利著『貧困のハローワーク』彩図社(222頁,A6判)
  5. 広島弁護士会労働法制委員会編『ケーススタディ労働事件の実務』ぎょうせい(x+219頁,A5判)
  6. S.ウォルビー編著『知識経済をジェンダー化する』ミネルヴァ書房(xvi+382頁,A5判)
  7. 日経情報ストラテジー編『絶対失敗しないワークスタイル変革』日経BP社(145頁,B5判)
  8. コミュニティシンクタンクあうるず編『ソーシャルファーム』創森社(226頁,A5判)
  9. 飯島裕子著『ルポ貧困女子』岩波書店(iv+227頁,新書判)
  10. 加藤泰子著『高齢者退職後生活の質的創造』東信堂(x+310頁,A5判)