最近の統計調査結果から2006年1月

(PDF形式:55KB)

統計調査報告

生活意識に関するアンケート調査

1月12日(木曜)日本銀行発表新しいウィンドウ

勤労者のうち、27.3%が、勤め先の雇用・処遇に「かなり不安を感じている」と回答。「少し不安を感じている」も51.5%。

平成18年3月高校・中学新卒者の就職内定状況等調査 ―11月末―

1月13日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

高校新卒者の求人倍率は1.36倍で、前年同期を0.21ポイント上回った。

就職内定者数は14万2千人で、同8.1%の増加。就職内定率は72.8%で、同5.1ポイント上回った。

中学新卒者の求人倍率は0.55倍で、前年同期を0.10ポイント上回った。

図表1:高校卒業予定者の内定率の推移

図表1グラフ:グラフは上に詳細を説明した

平成17年度大学等卒業予定者の就職内定状況等調査 ―12月1日―

1月13日(金曜)厚生労働省文部科学省発表新しいウィンドウ

大学卒業予定者の内定率は77.4%で、前年同期を3.1ポイント上回った。

短期大学卒業予定者の内定率(女子学生のみ)は50.0%で、前年同期を0.8ポイント上回った。

高等専門学校卒業予定者の内定率(男子学生のみ)は93.5%で、前年同期を6.5ポイント下回った。

専修学校(専門課程)卒業予定者の内定率は59.7%で、前年同期を6.2ポイント上回った。

図表2:大学卒業予定者の内定率の推移

図表2グラフ:グラフは上に詳細を説明した

賃金引上げ等の実態に関する調査 ―平成17年―

1月17日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

平成17年中に1人当たり平均賃金を引き上げる企業は73.5%(前年比3.7ポイント増)、引き下げる企業割合は2.8%(同0.6ポイント減)。

賃金改定額(常用労働者数による加重平均)は3,904円、改定率は1.4%。それぞれ前年を上回った。

職業紹介事業報告 ―平成16年度―

1月17日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

民営職業紹介事業所の新規求職申込件数は約163万件(前年度比2.8%減)、求人数は約183万人(同41.0%増)、就職件数は約30万件(同0.2%減)。

労働者派遣事業報告 ―平成16年度―

1月17日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

年間の派遣労働者数は約227万人と前年度比4.1%の減少。一般労働者派遣事業の派遣料(8時間換算)は同0.3%減の15,958円、特定労働者派遣事業の派遣料金(8時間換算)は同6.4%増の25,628円。

平成16年労働争議統計調査

1月23日(月曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

平成16年の労働争議は、「総争議」の件数は737件、総参加人員は71万人。前年に比べ、件数135件(15.5%)減、総参加人員44万2千人(38.4%)減。

消費者物価指数 ―12月・平成17年―

1月27日(金曜)総務省発表

消費者物価指数は前年同月比0.1%の下落。なお、1月の東京都区部は同0.2%の上昇。

平成17年平均では、前年比0.3%の下落。

鉱工業生産指数 ―12月速報―

1月30日(月曜)経済産業省発表

鉱工業生産指数(季調値)は前月比1.4%上昇と5か月連続の上昇。1月上昇後、2月は低下を予測。

家計調査 ―12月・平成17年―

1月31日(火曜)総務省発表

勤労者世帯の消費支出は、前年同月比実質3.2%の増加。

平成17年平均では前年比実質0.3%の減少。

労働力調査 ―12月・平成17年―

1月31日(火曜)総務省発表

一般職業紹介状況 ―12月・平成17年―

1月31日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

完全失業率(季調値)は前月より0.2ポイント低下の4.4%。

男性は同0.1ポイント低下の4.5%、女性は同0.3ポイント低下の4.3%。

完全失業者数は265万人と、前年同月比5万人の減少。 

有効求人倍率(季調値)は前月比0.01ポイント上昇の1.00倍。

雇用者数(季調値)は、前月比1万人減の5,395万人。

平成17年平均では、 完全失業率は前年比0.3ポイント低下の4.4%。

有効求人倍率は同0.12ポイント上昇の0.95倍。

図表3:完全失業率と有効求人倍率の推移

図表3グラフ:グラフは上に詳細を説明した

毎月勤労統計調査 ―12月・平成17年速報―

2月1日(水曜)厚生労働省発表

現金給与総額(規模5人以上)は前年同月比1.6%の増加。 きまって支給する給与は同0.8%の増加。

製造業の所定外労働時間(規模5人以上、季調値)は前月比0.7%減少。

平成17年平均では、 現金給与総額(規模5人以上)は 前年比0.6%増と5年ぶりの増加。 製造業の所定外労働時間(規模5人以上、季調値)は同0.4%減と4年ぶりの減少。
常用雇用 は同0.5%増と2年連続の増加。


研究会報告等

月例経済報告 ―1月―

1月19日(木曜)内閣府発表新しいウィンドウ

景気は、緩やかに回復している。

  • 企業収益は改善し、設備投資は増加している。(前月とかわらず)
  • 個人消費は、緩やかに増加している。(前月とかわらず)
  • 雇用情勢は、厳しさが残るものの、改善に広がりがみられる。(前月とかわらず)
  • 輸出、生産は持ち直している。(前月とかわらず)

月例労働経済報告 ―1月―

1月20日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

労働経済面をみると、完全失業率が高水準ながらも、低下傾向で推移し、賃金も緩やかに増加するなど、雇用情勢は、厳しさが残るものの、改善に広がりがみられる。

平成18年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度

1月20日(金曜)内閣府発表(PDF:267KB)新しいウィンドウ

平成18年度の国内総生産の実質成長率は1.9%程度(名目成長率は2.0%程度)。労働・雇用については、厳しさが残るものの改善に広がりが見られ、完全失業率は前年度に比べ若干低下(4.1%程度)。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。