最近の統計調査結果から2004年1月

(PDF形式:50KB)

統計調査報告

第7回世界青年意識調査

1月11日(日曜)内閣府発表新しいウィンドウ

日本の青年の現在の悩みや心配ごとは「就職のこと」が33.9%と最も高い。以下「お金のこと」(31.0%)、「仕事のこと」(27.4%)が続く。

各国の1位をみると、韓国は「就職のこと」、アメリカ、スウェーデン、ドイツは「お金のこと」であった。

平成16年3月高校・中学新卒者の就職内定状況等調査 ―11月末―

1月13日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

高校新卒者の求人倍率は0.94倍で前年同期を0.04ポイント上回る。 就職内定者数は12万1千人で同0.2%の増加。就職内定率は61.4%で同1.1ポイント上回る。

中学新卒者の求人倍率は0.34倍で前年同期を0.01ポイント下回る。

図表1:高校新卒者の内定率の推移

図表1グラフ:グラフは上に詳細を説明した

平成15年度大学等卒業予定者の就職内定状況等調査 ―12月1日―

1月13日(火曜)厚生労働省文部科学省発表新しいウィンドウ

大学卒業予定者の内定率 は73.5%。前年同期を3.2ポイント下回り、調査開始以来最低。

短期大学卒業予定者の内定率(女子学生のみ)は49.6%で前年同期を6.0ポイント下回る。

高等専門学校卒業予定者の内定率(男子学生のみ) は98.3%で前年同期を4.2ポイント上回る。

専修学校(専門課程)卒業予定者の内定率 は53.1%で前年同期を1.2ポイント下回る。

図表2:大学卒業予定者の内定率の推移

図表2グラフ:グラフは上に詳細を説明した

鉱工業生産指数 ―12月速報―

1月29日(木曜)経済産業省発表

鉱工業生産指数(季調値)は前月比1.0%低下と4か月ぶりに低下。1月は上昇、2月は低下を予測。 

消費者物価指数 ―12月・平成15年―

1月30日(金曜)総務省発表

消費者物価指数は前年同月比0.4%の下落。なお、1月の東京都区部は同0.6%の下落。

平成15年平均では前年比0.3%下落し、5年連続の下落。

家計調査 ―12月・平成15年―

1月30日(金曜)総務省発表

勤労者世帯の消費支出は前年同月比実質1.1%の増加。

平成15年平均では前年比実質1.2%の減少。

労働力調査 ―12月・平成15年―

1月30日(金曜)総務省発表

一般職業紹介状況 ―12月・平成15年―

1月30日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

完全失業率(季調値)は4.9%と前月より0.3ポイント低下。男女別にみると男性は前月比0.4ポイント低下して5.0%、女性は同0.3ポイント低下して4.7%。

雇用者数(季調値)は前月比0.7%増と、2か月連続で増加。

有効求人倍率(季調値)は0.78倍と前月より0.04ポイント増加。

平成15年平均では、完全失業率は前年比0.1ポイント低下の5.3%。低下は13年ぶり。

有効求人倍率は前年比0.10ポイント増加の0.64倍。

図表3:完全失業率と有効求人倍率の推移

図表3グラフ:グラフは上に詳細を説明した

毎月勤労統計調査 ―12月・平成15年速報―

2月2日(月曜)厚生労働省発表

現金給与総額(規模5人以上)は前年同月比1.6%の減少。きまって支給する給与は同0.1%の減少。

製造業の所定外労働時間(規模5人以上、季調値)は前月比0.5%増と3か月連続で増加。

平成15年平均では、現金給与総額(規模5人以上)は前年比0.4%減と3年連続の減少。きまって支給する給与は同0.1%の減少。   

研究会報告等

月例経済報告 ―1月―

1月19(月曜)内閣府発表新しいウィンドウ

景気は、設備投資と輸出に支えられ、着実に回復している。

  • 輸出、生産ともに増加している。
  • 企業収益は改善が続いている。設備投資は増加している。
  • 個人消費は、持ち直しの動きがみられる。
  • 雇用情勢は、依然として厳しいものの、持ち直しの動きがみられる。
  • 先行きについては、世界経済が回復する中で、日本の景気回復が続くと見込まれる。一方、為替レートなどの動向には留意する必要がある。

月例労働経済報告 ―1月―

1月20日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

労働経済面をみると、完全失業率が高水準で推移し、雇用者数がこのところ弱含むなど、依然として厳しいものの、持ち直しの動きがみられる。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。