ビジネス・レーバー・トレンド2010年3月号


特集:日本とアメリカのキャリア教育最前線――学校・地域・産業界をいかにつなぐか

毎月25日発行 A4変型判 56頁程度  1部 定価524円(本体476円)送料別

刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について

目次

労働政策フォーラム 日本とアメリカのキャリア教育最前線―学校・地域・産業界をいかにつなぐか (PDF:1.8MB)

基調講演

日本と米国におけるキャリア教育: 学校と仕事をつなぐ

ヤギ・ダリル・タキゾウ  兵庫教育大学大学院学校教育研究科特任教授

わが国のキャリア教育の現状とこれから

三村隆男 早稲田大学大学院教職研究科教授

研究報告

学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア発達

下村英雄 JILPT 副主任研究員

事例報告

埼玉県立岩槻商業高等学校におけるキャリア教育

小境幸子 埼玉県立岩槻商業高等学校教諭

NPOがコーディネートするキャリア教育

毛受芳高 NPO 法人アスクネット理事

地域総がかりで取り組む キャリア教育支援

吉田聡 大阪キャリア教育支援拠点運営協議会事務局長

特別企画 賃金、評価制度の現状と課題 ―どこに向かおうとしているのか

JILPT 今後の企業経営と賃金のあり方に関する調査(PDF:887KB)

調査・解析部

事例から見た賃金および人事処遇制度見直しの方向性(PDF:1.6MB)

長期雇用を前提に、最適人材の育成と能力・役割・業績を重視

事例1:横河電機のミッションスタンダード制度

事例2:日本ユニシスの新人事評価制度

事例3:楽天の成果能力主義

事例4:大日本印刷の役割等級制度

事例5:リコーの人材マネジメントシステム

働く人の個別事情を配慮、育児・介護などの支援策と賃金・評価制度の見直し

事例6:サントリーHD の働きやすい職場づくり

事例7:小田急商事労組の評価制度の見直しに向けた取り組み

高齢者の継続雇用に関わる課題

事例8:基幹労連の2010 春闘、60 歳以降の雇用で協議の場設置を

2010 春闘における賃金をめぐる労使の争点(PDF:561KB)

調査・解析部

トピックス(PDF:387KB)

  調査・解析部

  • 新卒採用/政労使が第二のロストジェネ回避に動き出す
  • 10春季交渉/日本経団連が経労委報告報告を発表――賃金より雇用重視を

海外労働情報(PDF:332KB)

国際研究部

  • イギリス (1)派遣労働者規則が成立、11年10月施行へ、(2)失業者数は減少、しかし問題も
  • ドイツ・所得データベース「ELENA」を導入
  • フランス・就業者の満足度調査――不満のトップは賃金
  • 中国・基本養老年金の受給水準引き上げを決定
  • 韓国・複数労組解禁、労組専従者への賃金支給禁止―労組法及び労働関係法を改正

最新の労働統計

調査・解析部

最近の統計調査より(PDF:224KB)

ちょっと気になるデータ解説 賃金の主な要素(PDF:208KB)

労働政策フォーラム 高度外国人人材の活用促進に向けて(PDF:297KB)

連載

労働図書館新着情報(PDF:368KB)

2010/2/25掲載

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。