トップページ


<表2>4/30(水)、5/1(木)、5/2(金)を休日・休暇としている

    事業場数(割合)
産業区分 4/30(水)を休日・
休暇としている
事業場数(割合)
5/1(木)を休日・
休暇としている
事業場数(割合)
5/2(金)を休日・
休暇としている
事業場数(割合)
製造業 197社
(34.2%)
293社
(50.9%)
271社
(47.0%)
非製造業 29社
(5.8%)
76社
(15.3%)
49社
(9.9%)
合計 226社
(21.1%)
369社
(34.4%)
320社
(29.8%)
(注)「4/30(水)、5/1(木)、5/2(金)を休日・休暇としている

  事業場数(割合)」は、連続休暇を実施する事業場数を母数とした。

  

<表3>調査対象期間中に年次有給休暇の計画的付与を実施する事業場数(割合)と

    その平均付与日数
産業区分 年次有給休暇の計画的付与を
実施する事業場数(割合)
平均付与日数
製造業 14年 59社
(10.2%)
1.5日
15年 44社
(7.6%)
1.6日
非製造業 14年 35社
(7.0%)
2.0日
15年 28社
(5.6%)
2.2日
合計 14年 94社
(8.7%)
1.7日
15年 72社
(6.7%)
1.8日


(参考)          年次有給休暇の計画的付与



  昭和63年4月1日施行の改正労働基準法により、労使協定で年次有給休暇の計

 画的付与ができるよう法的整備が行われた。

  ただし、計画的付与の対象とすることができるのは、年次有給休暇の付与日数の

 うち、5日を超える部分に限られる。(労働基準法第39条第5項)



 年次有給休暇の計画的付与の方式には、次のようなものがある。



  ・事業場全体の休業による一斉付与の方式

  ・班別の交替制付与方式

  ・年次有給休暇の付与計画表による個人別付与方式



 (注)1 「年次有給休暇の計画的付与を実施する事業場数(割合)」は、連続休

      暇を実施する事業場を母数とした。



    2 「平均付与日数」は、計画的付与実施事業場数を母数とした。


   <表4>ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成14年より増加した     事業場数とその理由(割合)  (1)連続休暇日数が平成14年より増加した事業場                …… 53社(連続休暇実施予定企業の4.9%)  (2)連続休暇日数が増加した理由(割合)
(複数回答)
理由 事業場数(割合)
暦の関係によるもの
(年間休日日数は前年と同数、または増加している)
47社(88.7%)
暦の関係によるもの
(年間休日日数は前年より減少している)
3社( 5.7%)
時短促進によるもの -
景気情勢の影響によるもの -
その他 2社( 3.8%)
無回答 1社( 1.9%)
(注)(2)の割合は、(1)の53社を母数として計算した。




   <表5>ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成14年より減少した     事業場数とその理由(割合)  (1)連続休暇日数が平成14年より減少した事業場              …… 717社(連続休暇実施予定企業の66.8%)  (2)連続休暇日数が減少した理由(割合)
(複数回答)
理由 事業場数(割合)
暦の関係によるもの
(年間休日日数は前年と同数、または減少している)
588社(82.0%)
暦の関係によるもの
(年間休日日数は前年より増加している)
108社(15.1%)
景気情勢の影響によるもの 9社( 1.3%)
その他 14社( 2.0%)
無回答 9社( 1.3%)

(注)(2)の割合は、(1)の717社を母数として計算した。


                        TOP

                      トップページ